令和3年度分のボランティア保険は、3月10日より受付開始いたします。
お忘れないよう、加入手続きをお願いいたします。
*「福祉サービス総合補償」の感染症補償オプションについては、令和3年度より、新型コロナウイルス感染症が無症状でも補償の対象となりました。(これまでは肺炎を発症した場合のみ対象)
*「ボランティア活動保険」では、令和2年度より新型コロナウイルス感染症が補償の対象となっています。(令和2年2月1日に遡及して補償されます)
*その他、保険料・補償内容等に大きな変更はありません。
ボランティア保険に関する詳細は、「福祉保険サービス」HPにてご確認ください。
https://www.fukushihoken.co.jp/fukushi/front/top.php
*窓口での両替は致しかねます。お手数ですが、お釣りのないよう掛金ちょうどをご用意いただきますよう、ご協力をお願いいたします。
2021年02月13日
令和3年度分 ボランティア保険の受付について
posted by 都筑区社協 at 14:27
| お知らせ
2021年02月09日
つづき防災セミナーを開催します【2/23 14時から】
都筑区災害ボランティアネットワークは、大規模災害の発生時に設置される災害ボランティアセンターにおいて、災害ボランティアの受入れと、支援を必要とする方との円滑な調整活動を行うことを目的に、日頃から活動しております。
この度、過去における災害ボランティアセンターの活動紹介を通じ、区民の皆さまに防災減災の重要性について理解を深めていただくとともに、災害ボランティアセンターの周知及び災害ボランティアコーディネーターの養成を目的として、『つづき防災セミナー』を開催することといたしました。
災害時のボランティアの受入れについて、ご関心をお持ちいただきましたら、ご参加ください。
なお、新型コロナウイルスの感染拡大の状況によっては、開催を中止することがございます。その際には、本会ホームページにてご案内いたしますので、ご理解をいただきますようお願いいたします。
◆日 時
2月23日(火・祝)14:00〜15:30
◆場 所
都筑区福祉保健活動拠点「かけはし都筑」(都筑区荏田東4-10-3)
◆内 容
○講演会
テーマ 都市型風水害での災害ボランティア活動について 〜台風19号災害での活動事例から〜
講 師 社会福祉法人川崎市社会福祉協議会
ボランティア活動振興センター 所長 塚田 治孝 氏
○都筑区災害ボランティアネットワーク紹介
◆対 象
区民、地域防災拠点運営委員、災害ボランティアに関心のある方
◆参加費
無料
◆申込・定員
電話・FAX・メールにて都筑区社会福祉協議会へ申込 25名
※2月17日締切です。応募多数の場合は抽選となりますが、締切後、ご参加いただけない方にのみご連絡いたします。
※FAXでの申込み場合、下記ファイルにチラシとともに申込様式が添付されていますのでご利用ください。
※メールでの申込みの際には、「お名前」「所属団体(任意)」「電話番号」「質問事項(任意)」をお知らせください。
◆問合せ・申込み
都筑区社会福祉協議会
TEL:045-943-4058 FAX:045-943-1863 mail:info@tuzuki-shakyo.jp
チラシ
この度、過去における災害ボランティアセンターの活動紹介を通じ、区民の皆さまに防災減災の重要性について理解を深めていただくとともに、災害ボランティアセンターの周知及び災害ボランティアコーディネーターの養成を目的として、『つづき防災セミナー』を開催することといたしました。
災害時のボランティアの受入れについて、ご関心をお持ちいただきましたら、ご参加ください。
なお、新型コロナウイルスの感染拡大の状況によっては、開催を中止することがございます。その際には、本会ホームページにてご案内いたしますので、ご理解をいただきますようお願いいたします。
◆日 時
2月23日(火・祝)14:00〜15:30
◆場 所
都筑区福祉保健活動拠点「かけはし都筑」(都筑区荏田東4-10-3)
◆内 容
○講演会
テーマ 都市型風水害での災害ボランティア活動について 〜台風19号災害での活動事例から〜
講 師 社会福祉法人川崎市社会福祉協議会
ボランティア活動振興センター 所長 塚田 治孝 氏
○都筑区災害ボランティアネットワーク紹介
◆対 象
区民、地域防災拠点運営委員、災害ボランティアに関心のある方
◆参加費
無料
◆申込・定員
電話・FAX・メールにて都筑区社会福祉協議会へ申込 25名
※2月17日締切です。応募多数の場合は抽選となりますが、締切後、ご参加いただけない方にのみご連絡いたします。
※FAXでの申込み場合、下記ファイルにチラシとともに申込様式が添付されていますのでご利用ください。
※メールでの申込みの際には、「お名前」「所属団体(任意)」「電話番号」「質問事項(任意)」をお知らせください。
◆問合せ・申込み
都筑区社会福祉協議会
TEL:045-943-4058 FAX:045-943-1863 mail:info@tuzuki-shakyo.jp
チラシ
posted by 都筑区社協 at 08:09
| お知らせ
2021年02月08日
都筑区ふれあい助成金 説明会「中止」のお知らせ
主に都筑区内で行われる福祉ボランティア活動や障害当事者活動を支援する『都筑区ふれあい助成金』の説明会につきましては、緊急事態宣言の延長に伴い、今年度は実施しないこととなりましたのでお知らせいたします。
申請・報告の方法等、詳細については3月上旬に都筑区社会福祉協議会ホームページにアップします。
○当初、説明会は実施の方向で準備を進めていたため、「広報よこはま都筑区版2月号」等の一部広報には 「実施のお知らせ」が掲載されております。
このご案内(説明会は実施しない)が最終的な決定となりますのでご注意ください。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
○令和3年度 都筑区ふれあい助成金申請について
・受付期間:令和3年4月6日(火)〜20日(火)を予定しています。
・「申請のてびき」および申込書は、3月上旬に都筑区社会福祉協議会ホームページにアップします。
・R2年度に助成を受けた団体は、上記期間中にR2年度分の報告書もご提出ください。
報告書式はコチラ →http://tuzuki-oshirase.sblo.jp/article/188200300.html
・R3年度に初めて申請を考えている団体は、事前にご相談ください。まずはお電話ください。
申請・報告の方法等、詳細については3月上旬に都筑区社会福祉協議会ホームページにアップします。
○当初、説明会は実施の方向で準備を進めていたため、「広報よこはま都筑区版2月号」等の一部広報には 「実施のお知らせ」が掲載されております。
このご案内(説明会は実施しない)が最終的な決定となりますのでご注意ください。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
○令和3年度 都筑区ふれあい助成金申請について
・受付期間:令和3年4月6日(火)〜20日(火)を予定しています。
・「申請のてびき」および申込書は、3月上旬に都筑区社会福祉協議会ホームページにアップします。
・R2年度に助成を受けた団体は、上記期間中にR2年度分の報告書もご提出ください。
報告書式はコチラ →http://tuzuki-oshirase.sblo.jp/article/188200300.html
・R3年度に初めて申請を考えている団体は、事前にご相談ください。まずはお電話ください。
posted by 都筑区社協 at 16:13
| お知らせ