2021年02月08日

都筑区ふれあい助成金 説明会「中止」のお知らせ

主に都筑区内で行われる福祉ボランティア活動や障害当事者活動を支援する『都筑区ふれあい助成金』の説明会につきましては、緊急事態宣言の延長に伴い、今年度は実施しないこととなりましたのでお知らせいたします。

申請・報告の方法等、詳細については3月上旬に都筑区社会福祉協議会ホームページにアップします。

○当初、説明会は実施の方向で準備を進めていたため、「広報よこはま都筑区版2月号」等の一部広報には 「実施のお知らせ」が掲載されております。
 このご案内(説明会は実施しない)が最終的な決定となりますのでご注意ください。
 ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

○令和3年度 都筑区ふれあい助成金申請について
・受付期間:令和3年4月6日(火)〜20日(火)を予定しています。
・「申請のてびき」および申込書は、3月上旬に都筑区社会福祉協議会ホームページにアップします。
・R2年度に助成を受けた団体は、上記期間中にR2年度分の報告書もご提出ください。
 報告書式はコチラ →http://tuzuki-oshirase.sblo.jp/article/188200300.html
・R3年度に初めて申請を考えている団体は、事前にご相談ください。まずはお電話ください。
posted by 都筑区社協 at 16:13 | お知らせ

2021年01月13日

令和2年度年末たすけあい募金事業助成の事業報告書・収支報告書について

令和2年度年末たすけあい募金事業助成の事業報告書・収支報告書の様式をアップします。
【提出書類】
@事業報告書(様式4−1)・収支報告書(4−2)
A実際に事業を実施したことが分かるチラシ、写真等
 ※提出された書類は返却いたしません。
B申請事業における助成対象内経費の領収書
 ※今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止を最優先とする観点から、郵送による受付けも行います。書類の提出は郵送か窓口にてお願いします。
 ※郵送にて書類を提出する場合、領収書はコピーを提出して下さい。窓口にて提出する場合は原本を持参して下さい。(領収書は確認後に返却いたします。)

【締め切り】
 1月29日(金)
 
【様式】
書類提出にあたっての注意事項.doc
様式4-1.4-2 事業報告書・収支報告書.doc
posted by 都筑区社協 at 14:19 | お知らせ

2021年01月08日

更生保護バザーの中止について

更生保護活動の宣伝・啓発と都筑区における更生保護事業の拡充等を目的として、例年2〜3月に実施している「更生保護バザー」について、今年度は中止することとなりました。

実施できる方法がないか、関係者間で話し合いを重ねてまいりましたが、会場での密集や接触を避けることが難しく、新型コロナウイルスの感染を広げないことを最優先に考えた結果、中止の判断に至りました。

楽しみにしてくださっていたみなさまには、たいへん申し訳ございません。


昨年2月に予定していたものの中止になった「第25回更生保護バザー」にお寄せいただいた献品については、保護司・更生保護女性会会員が分担して保管しており、今後、更生保護バザーを開催できるようになった際に活用させていただきます。
(賞味期限のある食品等については、「フードバンクかながわ※1」へ寄付させていただいております)

今後も、誰もが安心・安全に暮らせる地域に向けて、犯罪や非行に陥った人たちの立ち直りの支援、また犯罪・非行を予防するための活動に取り組んでまいりますので、みなさまのより一層のご理解とご協力をいただければ幸いです。

※1 一般社団法人 フードバンクかながわ
 消費するには十分安全であるにもかかわらず廃棄されてしまう食料の寄贈を個人や団体・企業から受け、支援を必要としている生活困窮者等に非営利団体を通じて配布活動を行う団体。
posted by 都筑区社協 at 14:35 | お知らせ

2020年12月08日

令和2年度「都筑区ふれあい助成金」報告書式について

令和2年度「都筑区ふれあい助成金」報告書の書式はこちらです。

令和2年度都筑区ふれあい助成金 報告書式(様式6-1〜6-4) (Excelファイル)

報告の時期・提出方法・記載例等については、連絡担当者様あてにご案内を送付しております。
資料をよく確認の上ご準備くださいますよう、お願いいたします。


posted by 都筑区社協 at 17:00 | お知らせ

2020年10月16日

ボランティア活動保険 特定感染症の補償に関するパンフレット等の一部改訂について

本年5月に新型コロナウイルス感染症が特定感染症の補償対象に追加されたこと等を含め、パンフレット等の記載が一部改訂されました。
本会窓口にて、改訂版のパンフレット等を配布しています。

ボランティア保険に関する詳細は、「福祉保険サービス」HPにてご確認ください。
https://www.fukushihoken.co.jp/fukushi/front/top.php


posted by 都筑区社協 at 09:50 | お知らせ

2020年10月05日

令和2年度 〜福祉農園〜「いもほり」の中止について


令和2年10月5日


令和2年度 〜福祉農園〜「いもほり」の中止について


 本年度の〜福祉農園〜「いもほり」については、昨今の新型コロナ感染症拡大防止の観点を踏まえて実行委員会で検討した結果、中止となりましたのでお知らせいたします。
 毎年の事業を楽しみにしていらっしゃった方々も多くいらっしゃると思いますが、なにとぞご理解いただきたくお願いいたします。


都筑区「福祉農園」実行委員会
posted by 都筑区社協 at 17:20 | お知らせ

2020年10月02日

年末たすけあい募金事業助成のてびき配布中

 地域福祉の推進を図ることを目的に、区内の地域福祉団体が12月から1月に実施する事業に対し、年末たすけあい募金配分金を財源とした「年末たすけあい募金事業助成」を行います。
 今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止を最優先にするため、説明会の開催は行いませんので、ご了承ください。
 なお、今年度より、助成基準が一部変更になっております。改めて変更点についてまとめておりますので、参考資料をご確認ください。
 ご不明な点等ございましたら、ご相談くださいますようお願い申しあげます。

【受付期間】
令和2年10月5日(月)〜 令和2年10月20日(火)必着
※今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止を最優先とするため、原則として、郵送での提出をお願いいたします。

【参考資料】
@令和2年度 年末たすけあい募金事業助成 申請のてびき
申請のてびき
A令和2年度「年末たすけあい募金事業助成制度」変更点について
変更点
B社会福祉法人 横浜市都筑区社会福祉協議会 年末たすけあい募金事業助成要領
年末たすけあい募金事業助成要領

【申請書類】
@申請書(様式1)
様式1 申請書.xls
A収支予算書(様式2)
様式2 収支予算書.xlsx
B団体共通シート(様式3)※裏面あり
様式3 共通シート.xlsx

【申請書類送付先】
〒224-0006
横浜市都筑区荏田東4−10−3
横浜市都筑区社会福祉協議会
posted by 都筑区社協 at 16:53 | お知らせ

2020年09月23日

「発達障害・知的障害ってなんだろう?」参加者募集中です!

「発達障害」や「知的障害」について、どのような障害なのか、接し方のポイントなどを伺い、「障害があってもなくても、自分らしく、共に暮らせるまち」に向けてどんなことができるか一緒に考えてみませんか。
みなさまのご参加をお待ちしております!

【日 時】令和2年10月23日(金)10:00〜12:00
【場 所】かけはし都筑  多目的研修室
     (都筑区荏田東4-10-3)
     「センター南」駅より徒歩10分。
     公共交通機関での来所をお願いいたします。
【講 師】横浜市北部地域療育センター 
     ソーシャルワーカー 齊藤 共代 氏 他
【内 容(予定)】
・発達障害・知的障害ってなんだろう
・当事者ご家族の話を聞こう  他
【定 員】30名程度
【申 込】
お電話・FAX・E-mail等にて @お名前 A年代 B連絡先TEL C在住区 をお知らせください。
10/20(火)締切。
応募者多数の場合は抽選のうえ、落選者のみご連絡します。
連絡がない場合はそのままお越しください。

チラシ・申込書はコチラ

★新型コロナウイルス感染防止のための対策★
○参加者数上限は、会場の通常定員の半分以下にしています。
○当日は、ドア等を開け、サーキュレーターを回すなど換気を行います。
★参加するみなさまへのお願い★
○当日、発熱・咳・その他の症状のある方は、参加をご遠慮ください。
○手洗い、手指消毒にご協力ください(消毒液はご用意します)。また、マスクの着用をお願いします。
○換気のため、寒い(または暑い)と感じる可能性があります。調節できる服装でご参加ください。

申込・問合せ
都筑区社会福祉協議会
電話943-4058(代表)
FAX 943-1863
E-mailinfo@tuzuki-shakyo.jp
posted by 都筑区社協 at 15:54 | お知らせ

2020年07月16日

「かけはし都筑」より茶器撤去のお知らせ

衛生上の理由により茶器を撤去いたしました。
これからは各自でご用意をお願いいたします。
なお、ポットは従来通りご利用いただけます。
ご不明点は受付までお問合せ下さい。

令和2年7月16日
posted by 都筑区社協 at 17:28 | お知らせ

2020年06月12日

令和2年度第1回 「善意銀行」配分団体を募集します


都筑区社会福祉協議会では、個人や団体からお預かりした寄付金を、区内の福祉推進のために活動している団体へ配分する「善意銀行」の運営を行っています。

ご寄付いただいたみなさまの一覧はこちら(平成31年4月1日〜平成2年3月31日)
ご寄付いただいたみなさま


令和2年7月1日(水)より、「善意銀行配分金」の令和2年度第1回 申請受付を開始します。
希望される団体は、「申請のてびき」を必ずご確認のうえ、お申し込みください。

【申請方法】
下記期間内に、所定の用紙を郵送または窓口持参にてご提出ください。
*今年度に限り、郵送でのお申し込みも可とします。
(コロナウイルス感染防止の観点から、窓口の混雑を避けるため)

【受付期間】
令和2年7月1日(水)〜令和2年7月10日(金) 
★窓口持参の場合 月〜金 9:30〜16:30 
 *土日は受付できません。
 *17時以降は閉館していますのでご注意ください(6/12現在)

★郵送の場合 上記期間内に郵送してください(7/10消印有効)
 *送付先 
  〒224-0006 都筑区荏田東4-10-3 都筑区社会福祉協議会 善意銀行担当

「申請のてびき」や申請書は、都筑区社会福祉協議会窓口にてお渡ししています。
以下よりダウンロードもできますのでご活用ください。


令和2年度第1回「善意銀行」配分金 申請のてびき(PDF)

様式1−1 (申請書:a事業立ち上げ経費)excelファイル

様式1−2(申請書:b周年行事費)excelファイル

様式1−4(申請書:d団体活動費)excelファイル

様式1−5(申請書:e区域連絡会活動費)excelファイル

様式2 収支予算書(各区分共通)Excelファイル


posted by 都筑区社協 at 12:16 | お知らせ

2020年06月04日

ボランティア活動保険・新型コロナウィルスの取扱いの改定

制度改定に伴い、新型コロナウイルス感染症が「ボランティア活動保険」の補償の対象となりました。
(令和2年2月1日に遡及して補償されます)


詳しくは「福祉保険サービス」HPにてご確認ください。
https://www.fukushihoken.co.jp/fukushi/front/top.php

※その他の保険の補償内容等も同HPからご覧いただけます。

posted by 都筑区社協 at 15:51 | お知らせ

2020年05月18日

令和2年度第1回「善意銀行」配分団体の募集について(予定)

都筑区社会福祉協議会では、個人や団体からお預かりした寄付金を、区内の地域福祉推進のために活動している団体へ配分する「善意銀行」の運営を行っています。

今年度第1回配分について、以下のようなスケジュールを予定しておりますのでお知らせいたします。(例年に比べ、1か月程度遅くなっています)

※「申請のてびき」および「申請書類」は6月中旬までに都筑区社会福祉協議会HPにアップします。申請要件等、詳細につきましてはそちらでご確認ください。

申請受付期間 7月1日(水)〜13日(月) ※土日除く
  ↓
配分委員会(審査会) 7月末ごろ予定
  ↓
決定通知および請求書の送付 8月上旬
  ↓
請求書の提出締切  8月下旬ごろ
  ↓
支払い    9月上旬予定

※配分金は、今年度4月に遡って活動経費に充てていただいて差し支えありません。
 ただし申請内容を配分員会で審査の上、配分の可否が決まりますのでご注意ください。
また申請総額が配分可能金額を上回った場合は、減額となる場合等もありますので予めご承知おきください。
posted by 都筑区社協 at 16:37 | お知らせ

2020年04月14日

都筑区地域福祉保健計画「つづき あい基金」助成金申請について(受付4/20〜5/22)

この助成金は都筑区地域福祉保健計画に定める目標を実現し、地域の福祉保健に関する課題の解決に向けた活動を行う団体に対し、「つづき あい基金」を活用して活動経費の一部を助成することにより、「計画」を資金面からバックアップすることを目的としています。

申請受付&書配布期間
令和2年4月20日(月)〜5月22日(金)

※様式は、このページからダウンロードいただくか、区社協まで郵送の請求をお願いします。
※メール連絡で送付のご希望をいただく際は、送付先の@住所、Aお名前、B電話番号、Cメールアドレスをお知らせください。

■助成額・申請可能年数(@もしくはAのどちらかをお選びください)
@新たな活動の立ち上げ、既存の活動の拡充:上限10万円
申請可能年数:1年
A既存の活動の推進:上限5万円
申請可能年数:第3期計画期間内(平成28年度から令和2年度)に限り、継続申請可能

■助成対象期間
令和2年4月〜 令和3年3月までの活動

*この助成金は、都筑区チャリティーゴルフ大会の収益金等で運営している「つづき あい基金」を財源としています。

■申請書請求・提出先(問い合わせ先)
*受付は郵送で受け付けます。
*例年窓口にてお願いしますが、今年度については、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、郵送での受付となります。


Tel.045-943-4058/Fax.045-943-1863  E-mail:info@tuzuki-shakyo.jp
都筑区社会福祉協議会
〒224-0006 都筑区荏田東4-10-3港北ニュータウンまちづくり館内


【申請様式等】

令和2年度てびき
R2申請書(表)
R2申請書(裏)
R2活動計画書
R2収支予算書
R2団体概要シート


以下、報告時必要書類(令和元年度および令和2年度供用)

活動報告書
収支決算書
中間報告書


posted by 都筑区社協 at 19:29 | お知らせ

2020年04月08日

「都筑区ふれあい助成金」申請方法の変更について

「都筑区ふれあい助成金」令和2年度申請・令和1年度報告については、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、下記の通り受付方法を変更いたします。

【提出方法】
 郵送または窓口持参
 
*窓口持参の場合は、予約の上ご来所ください。
なお、横浜市からの指示により土日および平日17時以降は「閉館」となるため、受付ができません。
 申し訳ありませんが、平日日中に来所することができない方は郵送にてご提出ください。

【申請受付締切】
(郵送の場合)4月17日(金)消印有効
(窓口の場合)4月17日(金)17時まで

*令和2年度に申請する団体は、申請書と報告書の両方を同時に提出してください。
*令和2年度に申請しない団体は、報告書のみ4月30日(木)までにご提出ください。

【提出物】

★令和2年度に申請する団体
◆A〜C区分で申請する団体
 @都筑区ふれあい助成金申込書(様式1-1〜1-4*A4両面1枚)
  2部(本通とコピー1部)
 A団体共通シート(様式5 *A4両面1枚))2部(本通とコピー1部)
◆D区分で申請する団体
 @都筑区ふれあい助成金申込書(様式2-1〜2-2*A4両面1枚)
  2部(本通とコピー1部)
 A団体共通シート(様式5 *A4両面1枚)2部(本通とコピー1部)

★令和1年度に助成を受けた団体
@都筑区ふれあい助成金報告書(様式6-1〜6-4*A4両面2枚)3部(本通とコピー2部)
A活動の様子が分かる写真・チラシ等(*様式6-4に貼れる団体は貼ってください)1部
B10万円以上の助成を受けた団体は、助成金を充てた経費の領収書の写し 1部

*窓口にて提出の場合、領収書本通をご持参ください。
 郵送の場合は、後日領収書本通の確認をさせていただく機会を設けさせていただきます。
*助成額に関わらず、領収書類は科目ごとに整理の上5年間保管してください。

【その他】
○提出書類に不足、不備等がある場合は連絡担当者あてにご連絡させていただきます。
○郵送で提出の団体も、大幅な修正や状況確認必要な場合、窓口への来所をお願いする場合があります。
○郵送で提出の場合、団体側の控えは助成可否の決定通知と一緒に返送いたします。

「申請のてびき」および申請・報告書式はこちらからダウンロードできます↓↓
http://tuzuki-oshirase.sblo.jp/article/187237614.html
posted by 都筑区社協 at 11:56 | お知らせ

2020年03月11日

「都筑区ふれあい助成金」令和2年度申請および令和1年度分の報告について

都筑区社会福祉協議会では、主に区内で実施される福祉ボランティア活動や障害当事者による活動などへ『都筑区ふれあい助成金』として助成を行っています。

令和2年度分の申請、令和1年度分の報告について、下記をご確認の上ご対応をお願いいたします。

★必ずお読みください! 申請・報告にあたってのお願いと注意事項(PDF)
お願いと注意事項(PDF)

★必ずお読みください! 令和2年度申請のてびき(PDF)
申請のてびき(PDF)


1.令和2年度分の申請について

助成事業・助成対象団体・申し込み方法など詳細につきましては「申請のてびき」と「申請・報告にあたってのお願いと注意事項」をご確認の上、ご申請ください。

<申請期間>令和2年4月7日(火)〜17日(金)

<受付時間>月〜土曜 9:30〜11:30、13:30〜16:30
※日曜日は受付できません。
※9日(木)・14日(火)のみ17:00〜20:00も受付を実施します。
※なお、今年度より、受付日の予約を承ります。詳しくは「申請のてびき」表紙裏面を必ずご確認ください。

<受付場所>都筑区社会福祉協議会
※郵送・メールでの受付は行っておりません。必ず受付期間内にご来所ください。

■申請書式
★申込書(Excel):A要援護者支援区分・B障害児者支援区分・C福祉のまちづくり区分用
★【様式】R2_ふれあい助成金申込書(Excel)

★申込書(Excel):D健康増進区分用
★【様式】R2_健康増進区分申込書(様式2-1~2-2)(Excel)

★共通シート(Word):A〜D共通
★団体共通シート(様式5)(Word)


2.令和1年度分の報告について

R1年度に助成を受けた団体は、R1年度完了報告書の提出をお願いいたします。
提出物など詳細については「申請・報告にあたってのお願いと注意」「申請のてびき」でご確認ください。

(1)R2年度も申請する団体
R2年度申請書と一緒に提出してください。
(受付曜日・時間は申請の場合と同じです)

(2)R2年度に申請をしない団体
4月30日(火)までに完了報告書を提出してください。
受付日:月〜金曜(祝日除く) 9:30〜16:30
受付場所:都筑区社会福祉協議会
※なお、R2年度の申請受付期間(4/7〜17)は窓口の混雑が予想されます。お時間には余裕をもってご来所ください。

■報告書式
★R1年度 完了報告書(Excel)
都筑区【様式】R1_ふれあい助成金完了報告(様式6-1〜6-4)

3.新規立ち上げ事業区分の申請について


R2年度中に、A要援護者区分の@〜CまたはB障害児者支援区分の@に該当する活動を立ち上げる場合、新規立ち上げ事業区分の申請ができます。
該当する活動、申請方法等については「申請のてびき」でご確認ください。

<申請期間> R2年4月1日(水)〜12月28日(月)
<受付時間> 月〜金曜(祝日除く) 9:00〜11:30、13:00〜16:30
<その他> 申請をお考えの方は、事前に都筑区社会福祉協議会までご相談ください。
      相談は予約制ですのでまずはお電話にてお申し出ください。

■申請書式
★【様式】R2_新規立上げ区分申込書.xlsx
★都筑区【様式】令和2年度新規立ち上げ事業区分申込書(Excel)

★団体共通シート(Word)
★団体共通シート(様式5)(Word)
posted by 都筑区社協 at 00:00 | お知らせ

2020年03月04日

「年末たすけあい募金事業 助成制度変更に伴う説明会」の開催中止について

新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、大変恐縮ではございますが、本説明会につきまして、「中止」とさせていただきました。

つきましては、令和2年度助成制度の変更点をまとめさせていただきましたので、下記の添付データをご確認ください。
ご不明な点等がございましたら、ご連絡いただきますようお願い申し上げます。個別にご対応させていただきます。

なお、助成金の申請に関しましては、例年通り、秋頃に改めてご案内を差し上げる予定です。

ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
ご理解をいただきますようお願い申し上げます。

★令和2年度年末助成変更点について★
posted by 都筑区社協 at 12:10 | お知らせ

2020年02月28日

「都筑区ふれあい助成金」説明会の縮小実施について

令和2年度「都筑区ふれあい助成金」の説明会について、下記日程で開催を予定しすでに申し込みをいただいているところですが、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、下記の通りの対応としますのでご確認ください。

★対象団体★
令和2年度に初めて「都筑区ふれあい助成金」を申し込む団体のみを対象とします。
※「都筑区ふれあい助成金」の助成を受けたことがある団体の参加は不要です。(すでに参加申込みいただいている場合、キャンセルの連絡を入れていただく必要もありません)
※ただし、担当者が変わった等で、申請に不安がある場合は、参加いただくことは差し支えありません。

★日程・会場・申込方法(元々の予定と変更ありません)★
日 程:令和2年3月10日(火)13:30〜15:00・3月12日(木)17:30〜19:00
場 所:都筑区社会福祉協議会 窓口
申 込:お電話・FAX・E-mail等にて、@参加希望日A団体名B参加人数C参加者のうち、1名の氏名と電話番号をお知らせください。申込者全員に参加いただけますので、こちらからの返信等は行いません。

★「都筑区ふれあい助成金」の助成を受けたことがある団体のみなさま★
(1)「申請のてびき」および申込書は、3月11日(水)以降、下記いずれかの方法で入手してください。
 ・都筑区社会福祉協議会窓口にて受け取り
 ・都筑区社会福祉協議会 HPからダウンロード
 ・区内地域ケアプラザ、区民活動センター、区内地区センターにも配架を依頼します。最寄りの場所で入手してください。

(2)助成要件に大きな変更はありませんが、必ず「手引き」をよく読んだうえで申請・報告を行ってください。

(3)申請受付期間は4/7(火)〜17日(金)です。(4/12(日)除く)
※日によって受付時間が異なります。
※また、今年度より申請日の予約が可能になるなど、受付方法の変更があります。「手引き」にてご確認ください。


posted by 都筑区社協 at 16:53 | お知らせ

2020年02月23日

第25回更生保護バザーの中止について

更生保護活動の宣伝・啓発と都筑区における更生保護事業の拡充等を目的として、下記日程で開催を予定していた「更生保護バザー」について、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、中止することとなりました。
献品等でご協力いただきましたみなさま、またバザーへの来場を予定してくださっていたみなさまには大変申し訳ありませんが、ご理解・ご協力をお願いいたします。

【中止になったイベント】
イベント名「第25回更生保護バザー」
2月29日(土)10:00〜14:00 会場:都筑区民ホール

なお、献品いただいた品物に関しては、食品に関しては別団体への寄付、それ以外は来年度のバザーにて活用させていただく予定です。 
posted by 都筑区社協 at 12:04 | お知らせ

2020年02月14日

令和2年度「都筑区ふれあい助成金」説明会のお知らせ

都筑区社会福祉協議会では、令和2年度中に行われる福祉ボランティア活動や、障害当事者による活動などへの助成を『都筑区ふれあい助成金』として実施します。
説明会を行いますので、申請をご予定の団体の方は必ずご参加下さい。

日 時:下記2日間開催します。両日とも内容は同じです。
・令和2年3月10日(火)13時30分〜15時00分
・令和2年3月12日(木)17時30分〜19時00分

会 場:かけはし都筑 1階 多目的研修室

申 込:電話・FAX・E-mail等にて下記をお知らせください。
@参加希望日 A団体名 B参加人数 C説明会参加者のうち1名の氏名と連絡先TEL
*申込者全員に参加いただけますので、こちらからの返信等は行いません。ご了承ください。

なお、助成金申請受付は令和2年4月7日(火)〜17日(金)を予定しています *日曜日を除く
受付時間、その他詳細については「申請のてびき」を必ずご確認ください。

*「申請のてびき」および申込書は、説明会会場にてお渡しします。
また、説明会後、かけはし都筑のほか、区内地域ケアプラザ、区民活動センター等で配布する予定です。
本会ホームページからもダウンロードできるようになります
(3月下旬の予定)

申込・問合せ
都筑区社会福祉協議会
TEL : 045-943-4058 / FAX : 045-943-1863
info@tuzuki-shakyo.jp


posted by 都筑区社協 at 09:00 | お知らせ

2020年02月11日

令和2年度ボランティア活動保険・ボランティア行事用保険

令和2年度ボランティア活動保険、ボランティア行事用保険の受付は
3月3日(火)から開始となります。
ボランティア活動保険について、これまでの4プランから2プランに整理されました。
詳細はこちら→https://www.fukushihoken.co.jp/fukushi/front/council/volunteer_activities.html
お忘れのないよう、新年度分の加入手続きをお願いいたします。
posted by 都筑区社協 at 00:00 | お知らせ