2020年01月29日

令和元年度第2回「善意銀行配分金」 申請団体を募集します

都筑区社会福祉協議会では、個人や団体からお預かりした寄附金を、区内の福祉推進のために活動している団体へ配分する「善意銀行」の運営を行っています。

ご寄付いただいたみなさまの一覧はこちら(平成31年4月1日〜令和元年1月10日)

令和2年1月29日(水)より、「善意銀行配分金」の令和元年度第2回 申請受付を開始します。
希望される団体は、「申請のてびき」をよくご確認のうえ受付期間内に都筑区社会福祉協議会窓口へ申請書をご提出ください。

受付期間:令和2年1月29日(水)〜2月10日(月) 
受付時間:月〜金(祝日除く) 9:00〜17:00 
※これ以外の時間帯に申請をご希望の場合は、事前にご相談ください

「申請のてびき」や申請書は都筑区社会福祉協議会窓口にてお渡ししています。
以下よりダウンロードもできますのでご活用ください。

令和元年度第2回配分申請のてびき

様式1-1 立ち上げ

様式1-3 物品購入

様式2 収支予算書




posted by 都筑区社協 at 17:05 | お知らせ

2020年01月08日

「ボランティアサロン」参加者募集中!

ボランティア活動について、体験談を聞いたり、気軽におしゃべりできる場をご用意しました!

「ボランティアに興味はあるけれど、どんな活動があるのかな」「どんな人が活動しているのかな」と思っている、ボランティア未経験の方。

「ボランティアをしている者同士で、嬉しかったことや、悩み・不安を話したい」「他の人がどんな活動をしているか聞いてみたい」と思っている、ボランティア活動者の方。

みなさまのご参加をお待ちしております!
最新のボランティア募集情報もご紹介します。

◆日 時:令和2年2月12日(水)10:00〜12:00
◆会 場:かけはし都筑 2階 団体交流室(都筑区荏田東4-10-3)
◆内 容(予定)
(1)ボランティアの体験談を聞いてみよう(精神保健サロンのボランティア/生活支援ボランティア)
(2)参加者同士でおしゃべりしよう
(3)ボランティア募集情報のご紹介 他
◆対象・定員  
 ボランティア活動をしている方・興味がある方 20名程度
◆申込み
お電話・FAX・E-mail等にてお申し込みください。先着順で受付いたします。
*定員を超えた場合のみ、こちらから連絡いたします。特に連絡がない場合はそのままお越し下さい。


申込・問合せ
都筑区社会福祉協議会
電話943-4058(代表)
FAX 943-1863
E-mailvolunteer@tuzuki-shakyo.jp
posted by 都筑区社協 at 09:30 | お知らせ

2019年12月25日

障害のある人を支援するボランティア講座 参加者募集!

障害のあるご本人や支援者などからお話を伺い、どのようなボランティア活動ができるか考えてみませんか。
今回は「知的障害」についてお話を伺ってみましょう!
まずはちょっと聞いてみたい、という方のご参加も大歓迎♪
お気軽にご参加ください。

日 時:令和2年2月4日(火)10:00〜12:00

場 所:横浜市中川地域ケアプラザ  多目的ホール
    (都筑区中川1−1−1 市営地下鉄ブルーライン「中川」2番出口を出て左)

内 容:知的障害の方を支援するボランティアについて
    @知的障害について知ろう
    A当事者のお話を聞いてみよう〜暮らしの様子や本人の思い〜
    Bボランティアの体験談、当事者ご家族のお話を聞いてみよう 他

対 象:ボランティア活動に関心のある人 20名程度

申 込:開催2日前までに、お電話・FAX・E-mail等にて、@お名前A年代B連絡先D在住区をお知らせください。

*定員を超えた場合は抽選の上、落選者のみご連絡いたします。
 特に連絡がない場合はそのままお越しください。
*会場へは、公共交通機関でのご来場をお願いいたします。

申込・問合せ
都筑区社会福祉協議会
電話943-4058(代表)
FAX 943-1863
E-mailinfo@tuzuki-shakyo.jp


posted by 都筑区社協 at 15:34 | お知らせ

2019年11月27日

年末たすけあい助成金報告書の提出データはこちら

【提出書類】
@事業報告書(様式4−1)・収支報告書(様式4−2)
A実際に事業を実施したことがわかるチラシ、写真等
 *ご提出いただいた書類は返却いたしませんので、ご了承ください。
 *事業報告書・収支報告書については審査結果通知文と合わせて送付しています。
B参加者名簿(様式4−3)
 *同様の様式を使用してもかまいません。
C申請事業における助成対象内経費の領収書(原本)
 *確認の後に返還いたしますので、コピーを取っていただく必要はありません。

【締め切り】1月31日(金)
都筑区社会福祉協議会窓口までご持参ください。(平日9:00〜17:00)

【データはこちら】
(1)書類提出にあたっての注意事項
(2)事業報告書(様式4−1)・収支報告書(様式4−2)
(3)出席者名簿(様式4−3)
posted by 都筑区社協 at 11:27 | お知らせ

2019年11月05日

つづき防災セミナーを開催します【12/7開催 参加費無料!】

 都筑区災害ボランティアネットワークは、大規模災害の発生時に設置される災害ボランティアセンターにおいて、災害ボランティアの受入れと、支援を必要とする方との円滑な調整活動を行うことを目的に、日頃から活動しております。
 この度、過去における災害ボランティアセンターの活動紹介を通じ、区民の皆さまに防災減災の重要性について理解を深めていただくとともに、災害ボランティアセンターの周知及び災害ボランティアコーディネーターの養成を目的として、『つづき防災セミナー』を開催することといたしました。
 災害時のボランティアの受入れについて、ご関心をお持ちいただきましたら、ぜひ参加をお願いいたします。

◆日 時
 12月7日(土)13:30〜15:30

◆場 所 
 都筑区福祉保健活動拠点「かけはし都筑」(都筑区荏田東4-10-3)

◆内 容
○講演会
 テーマ 災害ボランティアを受け入れるために必要なこと
 講 師 横浜創英大学 こども教育学部 講師 平野 友康 氏
○クロスロードゲーム
○都筑区災害ボランティアネットワーク紹介

◆対 象
 区民、地域防災拠点運営委員、災害ボランティアに関心のある方

◆参加費
 無料

◆申込・定員  
 電話・FAX・メールにて都筑区社会福祉協議会へ申込  50名
 
 ※12月4日締切です。応募多数の場合は抽選となりますが、
  締切後、ご参加いただけない方にのみご連絡いたします。
 ※FAXでの申込み場合、下記ファイルにチラシとともに申込様式が添付されていますのでご利用ください。
 ※メールでの申込みの際には、「お名前」「所属団体(任意)」「年代」
  「電話番号」「質問事項(任意)」をお知らせください。
  
◆問合せ・申込み
 都筑区社会福祉協議会

チラシつづき防災セミナー(最終).pdf
posted by 都筑区社協 at 19:39 | お知らせ

2019年11月05日

「〜新・福祉農園まつり〜障害者と地域の共生フェスタ」開催

【福祉農園がリニューアルします】
障害のある人も、ない人も、一緒に楽しむイベント
「〜新・福祉農園まつり〜障害者と地域の共生フェスタ」


 昨年度まで、10月中旬に開催していた「福祉農園」について、今年度実施内容を一部変更し12月1日に開催いたします。
 地域に暮らす人々が、障害のあるなしに関わらず交流を進め、障害について理解を深めることを目的にイベントを実施します。当日は、パラスポーツ選手による講演会や福祉施設によるクッキーや革小物などの自主製品の販売、舞台でのコンサート等を行います。
 みなさま、ぜひご参加ください。

※いもほりは、障害児・者のいもほり体験の場となり、一般への公開はなくなりました。

○開催日時
 令和元年12月1日(日)10時00分〜14時00分

○開催場所
 都筑公会堂・都筑区役所区民ホール
 (住所:都筑区茅ケ崎中央32-1)

○開催内容
【都筑公会堂】
 10時00分〜
  オープニングセレモニー
 10時30分〜
  講演会 リオパラリンピック 銀メダリスト 廣瀬誠氏
  「一度きりの人生、どうせだったら楽しもう」
 11時30分〜
  障害当事者によるステージ発表

 12時00分〜14時00分
  障害のある子とご家族のための撮影会(事前予約制)
   11月11日予約開始(先着12名)

【区民ホール】
 10時00分〜14時00分
  障害者施設の手作り品の販売
 12時30分〜
  パラスポーツ「ボッチャ」体験会
  盲導犬を知ろう(日本盲導犬協会による、盲導犬デモンストレーション)

 14時00分 終了
ポスター.pdf
posted by 都筑区社協 at 19:03 | お知らせ

2019年10月07日

【お知らせ】館内設備点検について


館内の設備点検に伴い、全館全ての電気設備が一時使用できなくなります。
申し訳ございません。
窓口は通常通り開館しておりますが、照明や冷暖房等が使用できず、
ご不便をおかけしてしまうことが想定されます。
ご了承ください。

日時:令和2年2月20日(木)
   12時〜13時(予定)

館内設備点検のお知らせ
*かけはし都筑内にも掲示しています
posted by 都筑区社協 at 09:17 | お知らせ

2019年10月07日

【お知らせ】都筑区福祉保健活動拠点「かけはし都筑」休館日について(2020年度)

都筑区福祉保健活動拠点「かけはし都筑」定期清掃のため、
下記の日程におきまして、全館閉館いたします。
ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。
ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

<定期清掃日>
2020年
 ・6月21日(日)
 ・9月20日(日)
 ・12月20日(日)
2021年
 ・3月21日(日)

2020年度休館日のお知らせ
*かけはし都筑内にも掲示しています
posted by 都筑区社協 at 09:12 | お知らせ

2019年09月30日

令和元年度 年末たすけあい募金助成事業 申請のてびき配布中(10/1〜)


【受付期間】
令和元年10月10日(木)〜 令和元年10月18日(金)
平日9:00 〜 17:00
*土曜・日曜・祝日は受付をいたしません。

【提出先】
都筑区社会福祉協議会窓口
*受付時に申請内容を確認いたしますので、郵送、FAX、e-mail等での申請書の提出はできません。

【てびき】
てびき表紙

てびき

年末たすけあい募金実施要項(抜粋)

申請書記入例(様式1)

収支予算書記入例(様式2)

申込団体共通シート記入例(様式3)

【申請書類】
申請書(様式1)

収支予算書(様式2)

申込団体共通シート(様式3)
posted by 都筑区社協 at 17:36 | お知らせ

2019年09月06日

「障害のある人を支援するボランティア講座」 参加者募集!

障害のあるご本人や支援者などからお話を伺い、どのようなボランティア活動ができるか考えてみませんか?「まずは話を聞いてみたい」という方のご参加も歓迎です!
お気軽にご参加ください♪

【日時・内容】
第1回:10月18日(金)午後1時30分〜4時30分 
  (視覚障害について・精神障害について)
第2回:10月30日(水)午後1時30分〜4時30分
  (肢体不自由について・知的障害について)
どちらか1日のみの参加も可能です。

【場所】横浜あゆみ荘(都筑区葛が谷2−3) 
*市営地下鉄ブルーライン「ふれあいの丘」下車徒歩5分。

【対象】ボランティア活動に関心のある方 各回20名程度

【申込】
各回の開催日2日前までに、お電話・FAX・E-mail等にて、
@お名前A年代B参加希望回C連絡先D在住区
をお知らせください。

*定員を超えた場合は抽選の上、落選者のみご連絡いたします。
 特に連絡がない場合はそのままお越しください。

*会場へは、公共交通機関でのご来場をお願いいたします。


申込・問合せ
都筑区社会福祉協議会
電話943-4058(代表)
FAX 943-1863
E-mailinfo@tuzuki-shakyo.jp



posted by 都筑区社協 at 10:51 | お知らせ

2019年07月26日

ボランティアサロン 参加者募集中!

ボランティア活動の体験談を聞いたり、気軽におしゃべりできる場をご用意しました!

「ボランティアに興味はあるけれど、どんな活動があるのかな」「どんな人が活動しているのかな」と思っている、ボランティア未経験の方も、

「ボランティアをしている者同士で、嬉しかったことや、悩み・不安を話したい」「他の人がどんな活動をしているか聞いてみたい」と思っている、ボランティア活動者の方も。

みなさまのご参加、お待ちしております♪
最新のボランティア募集情報もご紹介します。

令和1年8月28日(水) 10:00〜12:00

会場:かけはし都筑 2階 団体交流室U(横浜市都筑区荏田東4−10−3)

定員:30名程度

申込み:お電話・FAX・E-mail等にてお申し込みください。先着順で受付いたします。

*FAXの場合、下から申込書をダウンロードしてご利用ください。
お電話、E-mailの場合はお名前・年代・連絡先TELをお知らせください。
*定員を超えた場合のみ、こちらから連絡いたします。特に連絡がない場合はそのままお越し下さい。


◆都筑区社会福祉協議会ボランティアセンター
〒224-0006 
都筑区荏田東4−10−3 「かけはし都筑」内
TEL 045(943)4058 
FAX 045(943)1863
E-mail volunteer@tuzuki-shakyo.jp

posted by 都筑区社協 at 11:37 | お知らせ

2019年05月30日

都筑区福祉保健活動拠点「かけはし都筑」休館日のお知らせ


都筑区福祉保健活動拠点「かけはし都筑」定期清掃のため、
下記の日程におきまして、全館閉館いたします。
ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。
ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

<定期清掃日>
2019年
 ・6月16日(日)
 ・9月15日(日)
 ・12月15日(日)
2020年
 ・3月15日(日)

休館日のお知らせ
posted by 都筑区社協 at 12:02 | お知らせ

2019年05月15日

令和元年度 第1回善意銀行配分団体を募集します

都筑区社会福祉協議会では、個人や団体からお預かりした寄附金を、区内の福祉推進のために活動している団体へ配分する「善意銀行」の運営を行っています。

ご寄付いただいたみなさまの一覧はこちら(平成30年4月1日〜平成31年3月31日)


令和元年6月10日(月)より、「善意銀行配分金」の令和元年度第1回 申請受付を開始します。
希望される団体は、「申請のてびき」をよくご確認のうえ受付期間内に都筑区社会福祉協議会窓口へ申請書をご提出ください。

受付期間:令和元年6月10日(月)〜令和元年6月19日(水) 
受付時間:月〜金(祝日除く) 9:00〜17:00 
※これ以外の時間帯に申請をご希望の場合は、事前にご相談ください

「申請のてびき」や申請書は都筑区社会福祉協議会窓口にてお渡ししています。
以下よりダウンロードもできますのでご活用ください。

令和元年度第1回「善意銀行」配分金 申請のてびき

様式1-1(a.立ち上げ事業費)

様式1-2(b.周年行事費)

様式1-4(d.団体活動費)

様式1-5(e.区域連絡会活動費)

様式2(予算書)*各区分共通
posted by 都筑区社協 at 19:09 | お知らせ

2019年04月29日

ゴールデンウィーク期間中の業務について


ゴールデンウィーク期間中における
都筑区福祉保健活動拠点「かけはし都筑」開館時間は、
以下の通りとなります。

期間:4月28日(日)〜5月6日(月)
時間:午前9時〜午後5時
*5月7日(火)より、通常営業となります。

詳細は、こちらのチラシをご参考ください。
ゴールデンウィーク期間中の業務について
posted by 都筑区社協 at 09:29 | お知らせ

2019年04月09日

都筑区地域福祉保健計画「つづき あい基金」助成金申請について<申請受付4/9〜4/22>

都筑区地域福祉保健計画「つづき あい基金」助成金申請について<申請受付 4/9〜4/22>

この助成金は都筑区地域福祉保健計画に定める目標を実現し、地域の福祉保健に関する課題の解決に向けた活動を行う団体に対し、「つづき あい基金」を活用して活動経費の一部を助成することにより、「計画」を資金面からバックアップすることを目的としています。

申請受付&書配布期間
平成31年4月9日(火)〜4月22日(月)
平日(月〜金曜)9:00〜17:00

■助成額・申請可能年数(@もしくはAのどちらかをお選びください)
@新たな活動の立ち上げ、既存の活動の拡充:上限10万円
申請可能年数:1年
A既存の活動の推進:上限5万円
申請可能年数:第3期計画期間内(平成28年度から平成32年度)に限り、継続申請可能

■助成対象期間
平成31年4月〜 平成32年3月までの活動

*この助成金は、都筑区チャリティーゴルフ大会の収益金等で運営している「つづき あい基金」を財源としています。

■申請書提出先(問い合わせ先)
*受付は予約制です。電話等でご予約の上、お越しください。
Tel.045-943-4058/Fax.045-943-1863  E-mail:info@tuzuki-shakyo.jp
都筑区社会福祉協議会
〒224-0006 都筑区荏田東4-10-3港北ニュータウンまちづくり館内
*申請書の提出は書類内容の確認のため、窓口にて提出をお願いします。

平成31年度 申請のてびき(PDF)
様式1 助成金申請書(表)(エクセル)
様式1 助成金申請書(裏)(エクセル)
様式2 活動計画書(エクセル)
様式3 収支予算書(エクセル)
様式4 団体概要シート(エクセル)

以下、報告時必要書類(平成30年度および平成31年度供用)
様式6 活動報告書(エクセル)
様式7 収支決算書(エクセル)
様式8 中間報告書(エクセル)
posted by 都筑区社協 at 13:49 | お知らせ

2019年03月25日

平成31年度 都筑区ふれあい助成金の申請・平成30年度分の報告について

都筑区社会福祉協議会では、平成30年度中に行われる福祉ボランティア活動や障がい当事者による活動などへの助成を『都筑区ふれあい助成金』として実施しています。

1.H31年度分の申請について
助成事業・助成対象団体・申し込み方法など詳細につきましては「申請のてびき」と「申請にあたってのお願いと注意事項」をご確認の上、ご申請ください。

<申請期間>平成31年4月16日(火)〜22日(月)
<受付時間>月〜土曜 9:00〜11:30、13:00〜16:30
      ※18日(木)のみ20時30分まで延長して受付けます。
<受付場所>都筑区社会福祉協議会窓口
*郵送・メールでの受け付けは行っておりません。必ず受付期間内に窓口へお持ちください。

<集中受付日について>
4月18日(木)および19日(金)は集中受付日とし、「かけはし都筑」2階 団体交流室2ABで受付を行います。

★申請の手引き(PDF)
H31 ふれ助てびき(PDF).pdf
★申請にあたってのお願いと注意事項(PDF)
H31 注意事項(PDF).pdf
■申請書式
(パソコンで直接編集する場合)

★申込書(Excel):A要援護者支援区分・B障がい児者支援区分・C福祉のまちづくり区分共通
★【様式】H31_ふれあい助成金申込書.xls

★申込書(Excel):D健康増進区分用
★【様式】H31_健康増進区分申込書.xlsx

★共通シート(Word):A〜D共通
★団体共通シート(Word):A〜D区分共通

(印刷して記入する場合)
★申込書(PDF):A要援護者支援区分・B障がい児者支援区分・C福祉のまちづくり区分共通
★H31_ふれ助成金申込書ABC区分(PDF).pdf
★申込書(PDF):D健康増進区分用
★H31_健康増進区分申込書(PDF).pdf
★団体共通シート(PDF):A〜D区分共通
【様式】H31団体共通シート(PDF).pdf

2.H30年度分の報告について

H30年度に助成を受けた団体は、H30年度完了報告書をH31年度申請書と一緒に提出してください。(受付曜日・時間は申請の場合と同じです)提出物など詳細については「申請のてびき」でご確認ください。
H31年度に申請をしない団体は4月30日(火)までに提出してください。

■報告書式
(パソコンで直接編集する場合)
★H30年度 完了報告書(Excel)
都筑区【様式】H30_ふれあい助成金完了報告書.xls
(印刷して記入する場合)
★H30年度 完了報告書(PDF)
★H30_ふれ助成金完了報告書(PDF).pdf

3.新規立ち上げ事業区分の申請について

H31年度中に、A要援護者区分の@〜CまたはB障がい児者支援区分の@に該当する活動を立ち上げる場合、新規立ち上げ事業区分の申請ができます。
該当する活動、申請方法等については「申請のてびき」でご確認ください。

<申請期間> 平成31年4月1日(月)〜12月27日(金)
<受付時間> 月〜金曜 9:00〜11:30、13:00〜16:30
<その他> 申請をお考えの方は、事前に都筑区社会福祉協議会までご相談ください。

■申請書式
(印刷して記入する場合)
★H31_新規区分申込書(PDF).pdf
【様式】H31団体共通シート(PDF).pdf
(パソコンで直接編集する場合)
★【様式】H31_新規立上げ区分申込書.xlsx
★団体共通シート(Word)


posted by 都筑区社協 at 10:34 | お知らせ

2019年03月18日

平成30年度「善意銀行配分金」完了報告書の提出について

平成30年度に「善意銀行配分金」を受けた団体のみなさまは、完了報告書のご提出をお願いいたします。

なお、「申請の手引き」および配分決定通知等でもお知らせいたしております通り、完了報告書の提出にあたっては下記にご注意ください。

■提出期限 事業完了後1か月以内。
      通年の事業の場合、平成31年4月26日(金)まで。

■提出方法 都筑区社会福祉協議会 窓口へ直接ご持参ください。
      受付時間 平日の9:00〜17:00
      *上記時間外での持参をご希望の場合は、事前にご相談ください。

■提出物 @「善意銀行配分」完了報告書(様式5)
       ※配分対象事業により様式が異なりますのでご注意ください
     A 収支決算書(様式6)
     B 活動したことが分かる写真、チラシ等
     C 備品購入費の配分を受けた団体は、領収書の写し

■その他  
 ・備品購入費以外で配分を受けた団体のみなさまは、
  報告書提出の際、経費の領収書(原本)をご持参ください。
  窓口で確認いたします。
  また、必要に応じてコピーの提出をお願いする場合があります。
 ・完了報告書の様式は、決定通知と同時にお送りしております。
  また、下記からダウンロードもできます。(Excelファイル)
 ・この時期は窓口が大変混雑いたします。
  ご提出の際は、お時間に余裕をもってお越しください。

(報告書書式はこちら)*いずれもExcelファイルです

様式5-3 完了報告書(物品購入費).xls

様式5-4 完了報告書(団体活動費・区域連絡会活動費)

様式6 収支決算書
posted by 都筑区社協 at 11:07 | お知らせ

2019年01月28日

平成31年度 都筑区ふれあい助成金説明会について

平成31年度「都筑区ふれあい助成金」の説明会を開催します!

平成31年度中に市民参加による地域福祉推進事業、

障がい児者やその家族が行う自立支援・社会参加事業、

福祉のまちづくりの事業に対して「都筑区ふれあい助成金」

として助成を行います。

つきましては、下記のとおり、事前説明会を開催しますので、

申請を予定している団体の方はご参加ください。

参加者人数を把握するため事前にTEL・FAXでお申し込み下さい。

ご連絡は都筑区社協(TEL:943-4058・FAX:943-1863)までお願いします。

なお、手引きは、3月下旬から区社協窓口等で配布します。

■日 時 第1回 3/13(水) 13:30〜15:00
       第2回 3/15(金)17:30〜19:00
      (※2回とも同じ内容で行います)

■場 所 かけはし都筑1F・多目的研修室  (地図はこちらをクリック

■内 容 助成金について説明と質疑応答等

   *申請受付期間は4/16(火)〜22(月)です。←昨年より期間が短くなっております。ご注意ください。

■問い合わせ 都筑区社会福祉協議会(担当・草苅・入江・神山) 

 ⇒チラシはこちらをH31チラシ説明会周知.doc
posted by 都筑区社協 at 14:24 | お知らせ

2019年01月11日

平成30年度第2回「善意銀行配分金」 申請団体を募集します

都筑区社会福祉協議会では、個人や団体からお預かりした寄附金を、区内の福祉推進のために活動している団体へ配分する「善意銀行」の運営を行っています。

ご寄付いただいたみなさまの一覧はこちら(平成30年4月1日〜平成31年1月8日)

平成31年1月29日(火)より、「善意銀行配分金」の平成30年度第2回 申請受付を開始します。
希望される団体は、「申請のてびき」をよくご確認のうえ受付期間内に都筑区社会福祉協議会窓口へ申請書をご提出ください。

受付期間:平成31年1月29日(火)〜平成31年2月12日(火) 
受付時間:月〜金(祝日除く) 9:00〜17:00 
※これ以外の時間帯に申請をご希望の場合は、事前にご相談ください

「申請のてびき」や申請書は都筑区社会福祉協議会窓口にてお渡ししています。
以下よりダウンロードもできますのでご活用ください。

平成30年度第2回「善意銀行」配分金 申請のてびき

様式1-1(a.立ち上げ事業費)

様式1-2(b.周年行事費)

様式1-3(c.備品等購入費)

様式2(予算書)*各区分共通
posted by 都筑区社協 at 14:24 | お知らせ

2019年01月08日

ボランティアサロン 参加者募集中!

ボランティア活動について、体験談を聞いたり気軽におしゃべりできる場をご用意しました!

「ボランティアに興味はあるけれど、どんな活動があるのかな」「どんな人が活動しているのかな」と思っている、ボランティア未経験の方。

「ボランティアをしている者同士で、嬉しかったことや、悩み・不安を話したい」「他の人がどんな活動をしているか聞いてみたい」と思っている、ボランティア活動者の方。

みなさまのご参加、お待ちしております♪最新のボランティア募集情報もご紹介します。

平成31年1月31日(木) 10:00〜12:00

会場:かけはし都筑 2階 団体交流室U(横浜市都筑区荏田東4−10−3)

定員:20名程度

申込み:お電話・FAX・E-mail等にてお申し込みください。先着順で受付いたします。

*FAXの場合、下から申込書をダウンロードしてご利用ください。
お電話、E-mailの場合はお名前・年代・連絡先TELをお知らせください。
*定員を超えた場合のみ、こちらから連絡いたします。特に連絡がない場合はそのままお越し下さい。


◆都筑区社会福祉協議会ボランティアセンター
〒224-0006 
都筑区荏田東4−10−3 「かけはし都筑」内
TEL 045(943)4058 
FAX 045(943)1863
E-mail volunteer@tuzuki-shakyo.jp
posted by 都筑区社協 at 09:49 | お知らせ