2017年05月27日

「善意銀行」平成29年度第1回配分 申請団体募集します<受付期間6月12日(月)〜6月26日(月)>

【受付は終了しました H29.6.27】

都筑区社会福祉協議会では、個人や団体からお預かりした寄附金を、区内の福祉推進のために活動している団体へ配分する「善意銀行」の運営を行っています。

平成29年6月12日(月)より、「善意銀行配分金」の平成29年度第1回 申請受付を開始します。

希望される団体は、「申請のてびき」をよくご確認のうえ受付期間内に都筑区社会福祉協議会窓口へ申請書をご提出ください。

受付期間:平成29年6月12日(月)〜平成29年6月26日(月) 
受付時間:平日(月〜金曜)9:00〜17:00 
※これ以外の時間帯に申請をご希望の場合は、事前にご相談ください

「申請のてびき」や申請書は都筑区社会福祉協議会窓口にてお渡ししています。
以下よりダウンロードもできますのでご活用ください。

平成29年度第1回「善意銀行」配分金 申請のてびき

様式1-1(a.事業立ち上げ経費)

様式1-2(b.10年単位の周年行事・催事等)

様式1-3(c.備品購入費)

様式1-4(d.団体活動費/e.区域連絡会活動費)

様式2 収支予算書(各区分共通)












posted by 都筑区社協 at 12:05 | お知らせ

2017年03月31日

都筑区地域福祉保健計画「つづき あい基金」助成金申請について<申請受付4/3〜5/10>

都筑区地域福祉保健計画「つづき あい基金」助成金申請について<申請受付4/3〜5/10>

この助成金は都筑区地域福祉保健計画に定める目標を実現し、地域の福祉保健に関する課題の解決に向けた活動を行う団体に対し、「つづき あい基金」を活用して活動経費の一部を助成することにより、「計画」を資金面からバックアップすることを目的としています。

申請受付&書配布期間
平成29年4月3日(月)〜5月10日(水)
平日(月〜金曜)9:00〜17:00

■助成額・申請可能年数(@もしくはAのどちらかをお選びください)
@新たな活動の立ち上げ、既存の活動の拡充:上限10万円
申請可能年数:1年
A既存の活動の推進:上限5万円
申請可能年数:第3期計画期間内(平成28年度から平成32年度)に限り、継続申請可能

■助成対象期間
平成 29年4月〜 平成30年3月までの活動

*この助成金は、都筑区チャリティーゴルフ大会の収益金等で運営している「つづき あい基金」を財源としています。

■申請書提出先(問い合わせ先)
*受付は予約制です。電話等でご予約の上、お越しください。
Tel.045-943-4058/Fax.045-943-1863  E-mail:info@tuzuki-shakyo.jp
都筑区社会福祉協議会
〒224-0006 都筑区荏田東4-10-3港北ニュータウンまちづくり館内
*申請書の提出は書類内容の確認のため、窓口にて提出をお願いします。

申請のてびき(PDF)
様式1 「つづきあい基金」助成金申請書(表)(エクセル)
様式1 「つづきあい基金」助成金申請書(裏)(エクセル)
様式2 活動計画書(エクセル)
様式3 収支予算書(エクセル)
様式4 「つづきあい基金」助成金【団体概要シート】(エクセル)
posted by 都筑区社協 at 17:09 | お知らせ

2017年03月22日

H29年度 つづき ふれあい助成金の申請について<申請受付4/7〜21>

◆H29年度 つづき ふれあい助成金の申請について<申請受付4/7〜21>

「つづき ふれあい助成金」は、誰もが住み慣れたところで

あんしんして生活していくために都筑区内で活動している

『ボランティアグループ』『障がい当事者団体』『NPO法人』等が

行う地域福祉推進事業や障がい福祉推進事業の支援を目的として

実施する助成制度です。

助成事業、助成対象団体など詳細につきましては、「申請のてびき」

をお読みいただき、申請してください。

<申請期間>平成29年4月7日(金)〜4月21日(金)

<受付日時>平日:月曜日〜金曜日の

          9:00〜11:30、13:00〜16:30

   
※上記以外の曜日・時間帯で受付を希望される方は事前にご相談ください。  

<受付場所>都筑区社会福祉協議会窓口

   ※郵送・メールでの申請はできません。必ず窓口へお越しください。

   ※区社協の地図はこちら

<問い合わせ>

 都筑区社会福祉協議会

 TEL:045-943-4058 FAX:045-943-1863

 メール:info@tuzuki-shakyo.jp

<申請様式等>

  ★申請のてびき(PDF)

  ★変更届(Word)

  ★申請書 記入例(PDF)

  ★団体共通シート 記入例(PDF)

■パソコンで直接編集する場合

  ★申請書(Excel) 

  ★団体共通シート(word)
  
  ★H28年度報告書(Excel)

■印刷して記入する場合

  ★申請書(PDF)

  ★団体共通シート(PDF)

  ★H28年度報告書(PDF)

※H28年度に助成を受けた団体は、完了報告書を4月末までに

ご提出ください。報告の際は、必ず領収書をご持参ください。

なお、29年度より新規立上げ事業に対する新たな助成区分が

出来ました。次の事業が対象となります。

T.家事・生活支援事業:

@住民同士の助けあい活動(介護保険事業を除く)

A傾聴活動(施設支援の傾聴を除く)

U.集いの場、配食事業:

@サロン・ミニデイサービス・茶話会・認知症カフェ

A会食会・こども食堂・地域食堂

B若者支援(フリースペース・居場所づくり・学習支援)

C子育て支援事業

Dその他高齢者の「集いの場」として認められる事業

Eその他障害児者支援活動の「集いの場」として認められる事業

V.送迎事業

※申請年度内に3か月分以上の実施等の条件があります。

「申請のてびき」をご覧いただき、申請前に必ず区社協にご相談ください。

<新規立上げ事業区分の申込期間>

平成29年4月7日(金)〜12月28日(木)

<申請様式等>

  ★申請書 記入例(PDF)

■パソコンで直接編集する場合

  ★申請書(Excel)  

■印刷して記入する場合

  ★申請書(PDF)

posted by 都筑区社協 at 17:11 | お知らせ

2017年03月07日

平成29年度「つづきふれあい助成金」の説明会を開催します!(3/22)

平成29年度「つづきふれあい助成金」の説明会を開催します!(3/22)

平成29年度中に市民参加による地域福祉推進事業、

障がい児者やその家族が行う自立支援・社会参加事業、

福祉のまちづくりの事業に対して「つづきふれあい助成金」

として助成を行います。

つきましては、下記のとおり、事前説明会を開催しますので、

申請を予定している団体の方はご参加ください。

参加者人数を把握するため事前にTEL・FAXでお申し込み下さい。

ご連絡は都筑区社協(TEL:943-4058・FAX:943-1863)までお願いします。

なお、手引きは、3月下旬から区社協窓口等で配布します。

■日 時 3/22 (水) 10:00〜11:30   17:30〜19:00
    (※2回とも同じ内容で行います)

■場 所 かけはし都筑1F・多目的研修室  (地図はこちらをクリック

■内 容 助成金について説明と質疑応答等

   *申請受付期間は4/7(金)〜21(金)です。

■問い合わせ 都筑区社会福祉協議会(担当・讃井(さぬい)・桑田・多比羅) 

 ⇒チラシはこちらをクリック

posted by 都筑区社協 at 08:45 | お知らせ

2017年02月27日

災害ボランティアセンター立上げシミュレーション訓練 開催!【3/11(土)13:30〜】

 大災害時、災害復興に尽力する「ボランティア」は、現地の復興のために力を発揮しています。被災者とボランティアをつなぎ、復興が終わるまで寄り添う様々な活動を作り出すのが「災害ボランティアセンター」です。
 今回は、この「災害ボランティアセンター」の立ち上げシミュレーション訓練を実施します。全国から救援活動に駆け付けたボランティアの方々を派遣要請元へ派遣し、一連の流れをシミュレーションします。
 被災者とボランティア双方に対して、正確な情報の聞き取りと丁寧な情報発信が行えるよう実践的な訓練とするために、災害ボランティアとして現地に行かれた方や災害ボランティア活動に関心のある方など、たくさんの方のご参加を期待しております。

〈日 時〉平成29年3月11日(土)13:30〜16:30
〈会 場〉都筑区福祉保健活動拠点 かけはし都筑 1階多目的研修室
〈参加費〉無料
〈申込み〉事前にFAXまたは、電話でお申し込みください。

★詳細&お申込みはこちらから★
posted by 都筑区社協 at 19:53 | お知らせ

2017年02月01日

「くずがやゆめひろば(障がい児余暇支援事業)」ボランティア募集!!

「くずがやゆめひろば(障がい児余暇支援事業)」ボランティア募集!!

小学生から高校生までの障がいのあるお子さんを対象に、ボランティアと一緒に楽しく遊ぶイベント「くずがやゆめひろば」を開催します。
今年も、昨年好評だった「いちご狩り&ショートケーキを作ろう♪」を行います。
いちご狩りや公園遊び、ショートケーキ作り...みんなで一緒に思いっきり遊ぼう。
初日に事前勉強会や顔合わせがあるので、初めての方でも大歓迎です。

◆日 時

 <事前顔合わせ>3月20日(日)9:30〜11:30
 ※顔合わせの後、希望者はイチゴ狩り会場までの道のりを下見に行きます。
 <ゆめひろば当日>3月26日(日)9:30〜15:30
 ※両日とも必ずご参加ください。

◆場 所 都筑地区センター(地図はチラシをご参照ください)

◆内 容

 3/20…イベント内容の説明、ボラさんと子どもの顔合わせなど
 3/26…いちご狩りと公園遊び、ショートケーキ作り (※雨天時は室内プログラムとなります)

◆参加条件

 ●募集は30名ほど。申込多数の場合は抽選とさせていただきます。
 ●2日間の参加が必須です。
 ●中学生以上でボランティア活動をしたい方、障がいについて勉強してみたい方
 (経験者も初めてのかたも大歓迎)
 ●交通費の用意はありませんが、もれなく美味しいいちごが食べられます。

◆申 込  

下にあるチラシ(PDF)を印刷し、よくお読みいただいた上で必要事項を記入して葛が谷地域ケアプラザまで持参、郵送、FAXにてお申し込みください。葛が谷地域ケアプラザの連絡先は以下の通りです。
【申込締切:2月28日(火)ケアプラザ必着】 ※3月上旬に申込者全員に結果をご連絡します。

<葛が谷地域ケアプラザ>

 住所:〒224-0062 横浜市都筑区葛が谷16-3

 TEL:045-943-5951  FAX:045-943-5961


posted by 都筑区社協 at 13:48 | お知らせ

2017年01月17日

善意銀行配分金 平成28年度第2回 申請受付を開始します(受付期間:1/30〜2/13)

都筑区社会福祉協議会では、個人や団体からお預かりした寄附金を、区内の福祉推進のために活動している団体へ配分する「善意銀行」の運営を行っています。

平成29年1月30日(月)より、「善意銀行配分金」の平成28年度第2回 申請受付を開始します。

希望される団体は、「申請のてびき」をよくご確認のうえ受付期間内に都筑区社会福祉協議会窓口へ申請書をご提出ください。

受付期間:平成29年1月31日(月)〜平成29年2月13日(月) 
受付時間:平日(月〜金曜)9:00〜17:00 
※これ以外の時間帯に申請をご希望の場合は、事前にご相談ください

「申請のてびき」や申請書は都筑区社会福祉協議会窓口にてお渡ししています。
以下よりダウンロードもできますのでご活用ください。

平成28年度第2回 善意銀行配分金 申請の手引き

様式1-1(a.事業立ち上げ費)

様式1-2(b.10年単位の周年行事・催事等)

様式1-3(c.物品購入費)

様式2 収支予算書(各区分共通)









posted by 都筑区社協 at 12:46 | お知らせ

2016年11月14日

都筑区地域福祉保健計画「つづき あい基金」助成金(第2回) 申請団体を募集します(受付期間:11/21〜12/22)

都筑区地域福祉保健計画「つづき あい基金」助成金(第2回) 申請団体を募集します(受付期間:11/21〜12/22)

この助成金は都筑区地域福祉保健計画に定める目標を実現し、地域の福祉保健に関する課題の解決に向けた活動を行う団体に対し、「つづき あい基金」を活用して活動経費の一部を助成することにより、「計画」を資金面からバックアップすることを目的としています。

申請受付&書配布期間
平成28年11月21日(月)〜12月22日(木)
平日(月〜金曜)9:00〜17:00

■助成額・申請可能年数
新たな活動の立ち上げ、既存の活動の拡充:上限10万円
申請可能年数:1年

■助成対象期間
平成 28年 4月〜 平成 29年 3月までの活動

*この助成金は、都筑区チャリティーゴルフ大会の収益金等で運営している「つづき あい基金」を財源としています。

■申請書提出先(問い合わせ先)
*受付は予約制です。電話等でご予約の上、お越しください。
Tel.045-943-4058/Fax.045-943-1863  E-mail:info@tuzuki-shakyo.jp
都筑区社会福祉協議会
〒224-0006 都筑区荏田東4-10-3港北ニュータウンまちづくり館内
*申請書の提出は書類内容の確認のため、窓口にて提出をお願いします。

申請のてびき(第2回用)(PDF)
様式1 「つづきあい基金」助成金申請書(表)(第2回用)(エクセル)
様式1 「つづきあい基金」助成金申請書(裏)(第2回用)(エクセル)
様式2 活動計画書(第2回用)(エクセル)
様式3 収支予算書(第2回用)(エクセル)
様式4 「つづきあい基金」助成金【団体概要シート】(第2回用)(エクセル)
posted by 都筑区社協 at 11:38 | お知らせ

2016年11月01日

第21回都筑区社会福祉大会・ささえ愛福祉週間・ 障害者週間キャンペーンを開催します!

平成28年度 第21回都筑区社会福祉大会・ささえ愛福祉週間・
障害者週間キャンペーンを開催します!!

28taikai-chirasi.jpg

⇒チラシはこちらをクリック

●第21回 都筑区社会福祉大会

日 時 平成28年12月3日(土)午後1時半〜4時(午後1時開場) 

会 場 都筑公会堂

内 容 第1部 講演会「日頃からできる災害への備え」

        講 師 秦 好子 氏(一財)防災教育推進協会常務理事

    第2部 社会福祉功労者への顕彰

※入場無料です。お気軽にご参加ください。

●ささえ愛福祉週間

日 時 平成28年12月1日(木)〜3日(土)午前10時〜午後4時

会 場 都筑区役所区民ホール

内 容 区社協会員(ボランティア・障がい児者団体・地区社協)

    活動PRパネル展

●障害者週間キャンペーン

日 時 平成28年12月7日(水)〜9日(金)午前10時半〜午後2時半

会 場 センター南駅コンコース

内 容 障がい児者団体・施設活動PR

    作業所製品(啓発グッズ)の配布

    地域作業所出店

*お問合せ先
 都筑区社会福祉協議会
 電話045-943-4058 FAX 045-943-1863
 都筑区荏田東4-10-3 かけはし都筑
posted by 都筑区社協 at 11:05 | お知らせ

2016年10月06日

「障害のある人を支援するボランティア講座」参加者募集!【受付終了】

(H28.12.27)この講座は募集を終了しました。
多くのご参加、ありがとうございました。


「障害のある方を応援したいけれど、経験もないし不安…」
「現在、障害のある人に関わるボランティアをしているけれど、改めてお話を聞いてみたい」

そんな風に思っている方、ぜひこのボランティア講座にご参加ください!

この講座では、さまざまな障害について当事者やご家族・支援者等から、障害の特性や支援のポイントをお聞きします。
講義の後、ご希望の方は都筑区内の作業所やグループホーム、ボランティアグループに伺って、ボランティアの体験をしてみることもできます。
また、市内唯一の「障害者研修保養センター」である「横浜あゆみ荘」の見学もできます☆

まずはお話だけでも聞いてみたいという方の参加も大歓迎!
多くのご参加をお待ちしております。


〜昨年度の様子〜

27shougaivo_1.JPG 28shougaivo_2.JPG

▲車いすやアイマスクを使った体験の様子。

27shougaivo_3.JPG

▲講義もみなさん真剣に聞いています

27shougaivo_4.JPG

▲あゆみ荘の見学。障害のある人が安全に利用できる工夫をお聞きしました。

posted by 都筑区社協 at 16:34 | お知らせ

2016年10月06日

平成28年度 年末たすけあい募金事業助成の説明会を開催します!


chirasi.jpg


   ⇒ お知らせのチラシはここをクリック
posted by 都筑区社協 at 12:09 | お知らせ

2016年10月06日

H28年度 年末たすけあい募金事業助成 申請書配布中!

H28年度 年末たすけあい募金事業助成 申請書配布中!

地域福祉の推進を図ることを目的に、区内の地域福祉団体が

12月から2月の間の実施する事業に対し、年末たすけあい募金

配分金を助成します(助成には審査があります)。

助成を希望される団体は、申請の手引きを良くお読みいただいた上で

ご申請ください。

〇申請受付期間:10月17日(月)〜31日(月)

〇助成対象団体:
   (1)ボランティア団体
   (2)障がい当事者団体及び家族会
   (3)地域福祉推進のために事業を行う福祉活動団体
      ※法人はNPO法人、もしくは一般・公益社団法人を対象とします。
       医療法人や社会福祉法人等が運営する施設等は対象となりません。
   (4)地区社会福祉協議会

〇助成対象事業:
  区内の地域福祉団体が実施する(1)〜(4)の項目に該当する事業に
  対して助成を行います。申請は原則として1団体1事業です。
  また、(5)の年間を通じて行う要援護者の福祉課題が早期発見できる
  活動については地区社会福祉協議会のみの申請とします。
   (1)営利を目的としない事業であること
   (2)地域福祉推進のための事業であること
   (3)対象事業に参加する延べ人数が5名以上の事業であること
      (施設・団体については給与等を受けている職員は除く)
   (4)助成対象団体が12月〜2月に行う事業(会食会、クリスマス会、餅つき等)
   (5)年間を通じて行う要援護者の福祉課題が早期発見できる活動(サロン、
      見守りネットワーク活動)

〇申請書について
 ・申請書は区社協、地域ケアプラザ、地区センターにて、配布しています。
 ・パソコンで申請書を作られる団体は以下の書式をダウンロードしてお使いください。

   申請のてびき(PDF)はこちら
  
   申請書(エクセル)
   記入例(エクセル)

   申請書(PDF)
   記入例(PDF)
   
posted by 都筑区社協 at 10:02 | お知らせ

2016年09月01日

大人のためのボランティア体験講座「ボランティアってなあに?」参加者募集中!!

H28.10.6 この講座は募集を締め切りました。ご応募ありがとうございました。

「仕事や子育てもそろそろ落ち着いたし、地元での活動を考えてみようかな」
「でも続けられるか不安」
「どんな活動があるのか、自分にできるのかわからないし…」
そんな風に感じている方はいませんか?

そこで今回は、ボランティア活動をちょっとだけ体験できる講座をご用意しました!

経験がなくても心配無用です。多くのご参加をお待ちしております。

【内 容】ボランティアに関する講義(2回)と活動体験、まとめ。
     日程・内容はチラシをご覧ください。
【対 象】・おおむね60歳以上で都筑区在住の方。
     ・ボランティア活動に興味・関心がある方。
     ・原則として、第1〜第4回すべてに参加できる方。
【参加費】講義・まとめは無料。
    体験については、行き先によって参加費がかかる場合があります。
    体験先一覧をご確認ください。
【定 員】30名
    ※応募者多数の場合、抽選を行います。
    ※申し込み締め切り後、9月29日までに、参加の可否を通知いたします。
【体験について】
    本講座でのボランティア体験は、お一人につき2日間までといたします。
     別表から希望する行き先と日時を選んで、申込書にご記入ください。
【申し込み】
    平成28年9月23日(金)までにFAX、E-mail、郵送等にてお申し込みください。
    ※FAX、郵送の場合、申込書をご利用ください。
     E-mailの場合は申込書と同内容をお知らせください。







posted by 都筑区社協 at 15:00 | お知らせ

2016年06月02日

「くずがやゆめひろば(障がい児余暇支援事業)」ボランティア募集!!

「くずがやゆめひろば(障がい児余暇支援事業)」ボランティア募集!!

小学生から高校生までの障がいのあるお子さんを対象に、ボランティアと一緒に楽しく遊ぶイベント「くずがやゆめひろば」を開催します。
今年も、昨年好評だった「公園で流しそうめん&かき氷をつくろう♪」を行います。
流しそうめんやかき氷づくり、木のブランコや水遊び...みんなで一緒に思いっきり遊びましょう。
初日に事前勉強会や顔合わせがあるので、初めての方でも大歓迎です。

◆日 時

 <事前顔合わせ>7月24日(日)9:30〜12:00
 <ゆめひろば当日>7月31日(日)9:30〜15:00
 ※両日とも必ずご参加ください。

◆場 所 
 都筑地区センター(地図はチラシをご参照ください)

◆内 容

 7/24…イベント内容の説明、ボラさんと子どもの顔合わせなど
 7/31…流しそうめん、かき氷づくり、水遊び泥遊び
(※水遊び泥遊びをしますので、着替えをお持ちください) 
(※雨天時は室内プログラムとなります)

◆参加条件

 ●募集は30名ほど。申込多数の場合は抽選とさせていただきます。
 ●2日間の参加が必須です。
 ●中学生以上でボランティア活動をしたい方、障がいについて勉強してみたい方
 (経験者も初めてのかたも大歓迎)
 ●2日間で1,000円の交通費を当日お渡しします。

◆申 込  

下にあるチラシ(PDF)を印刷し、よくお読みいただいた上で必要事項を記入して葛が谷地域ケアプラザまで持参、郵送、FAXにてお申し込みください。葛が谷地域ケアプラザの連絡先は以下の通りです。
【申込締切:6月30日(木)ケアプラザ必着】 ※7月上旬に申込者全員に結果をご連絡します。

<葛が谷地域ケアプラザ>

 住所:〒224-0062 横浜市都筑区葛が谷16-3

 TEL:045-943-5951  FAX:045-943-5961



posted by 都筑区社協 at 16:48 | お知らせ

2016年05月31日

「善意銀行配分金」平成28年度第1回申請受付開始します【受付期間:6月13日(月)〜6月24日(金)】【受付終了】

善意銀行配分金 平成28年度第1回配分金の受け付けは終了しました

都筑区社会福祉協議会では、個人や団体からお預かりした寄附金を、区内の福祉推進のために活動している団体へ配分する「善意銀行」の運営を行っています。

平成28年6月13日(月)より、「善意銀行配分金」の平成28年度第1回 申請受付を開始します。

希望される団体は、「申請のてびき」をよくご確認のうえ受付期間内に都筑区社会福祉協議会窓口へ申請書をご提出ください。

受付期間:平成28年6月13日(月)〜平成28年6月24日(金) 
受付時間:平日(月〜金曜)9:00〜17:00 
※これ以外の時間帯に申請をご希望の場合は、事前にご相談ください

「申請のてびき」や申請書は都筑区社会福祉協議会窓口にてお渡ししています。
以下よりダウンロードもできますのでご活用ください。

H28年度 第1回「善意銀行」配分金 申請の手引き

様式1-1(a.事業立ち上げ経費)

様式1-2(b.10年単位の周年行事・催事等)

様式1-4(d.団体活動費 e.区域連絡会活動費)

様式2 収支予算書(各区分共通)











posted by 都筑区社協 at 10:58 | お知らせ

2016年04月01日

都筑区地域福祉保健計画「つづき あい基金」助成金 申請受付中(4/1〜5/9)

都筑区地域福祉保健計画「つづき あい基金」助成金 申請受付中(4/1〜5/9)

この助成金は都筑区地域福祉保健計画に定める目標を実現し、地域の福祉保健に関する課題の解決に向けた活動を行う団体に対し、「つづき あい基金」を活用して活動経費の一部を助成することにより、「計画」を資金面からバックアップすることを目的としています。

申請受付&書配布期間
平成28年4月1日(金)〜5月9日(月)
平日(月〜金曜)9:00〜17:00

■助成額・申請可能年数(@もしくはAのどちらかをお選びください)
@新たな活動の立ち上げ、既存の活動の拡充:上限10万円
申請可能年数:1年
A既存の活動の推進:上限5万円
申請可能年数:第3期計画期間内(平成28年度から平成32年度)に限り、継続申請可能

■助成対象期間
平成 28年 4月〜 平成 29年 3月までの活動

*この助成金は、都筑区チャリティーゴルフ大会の収益金等で運営している「つづき あい基金」を財源としています。

■申請書提出先(問い合わせ先)
*受付は予約制です。電話等でご予約の上、お越しください。
Tel.045-943-4058/Fax.045-943-1863  E-mail:info@tuzuki-shakyo.jp
都筑区社会福祉協議会
〒224-0006 都筑区荏田東4-10-3港北ニュータウンまちづくり館内
*申請書の提出は書類内容の確認のため、窓口にて提出をお願いします。

申請のてびき(PDF)
様式1 「つづきあい基金」助成金申請書(表)(エクセル)
様式1 「つづきあい基金」助成金申請書(裏)(エクセル)
様式2 活動計画書(エクセル)
様式3 収支予算書(エクセル)
様式4 「つづきあい基金」助成金【団体概要シート】(エクセル)
posted by 都筑区社協 at 09:37 | お知らせ

2016年03月31日

H28年度 つづき ふれあい助成金の申請について<申請受付4/7〜21>

◆H28年度 つづき ふれあい助成金の申請について<申請受付4/7〜21>

「つづき ふれあい助成金」は、誰もが住み慣れたところで

あんしんして生活していくために都筑区内で活動している

『ボランティアグループ』『障がい当事者団体』『NPO法人』等が

行う地域福祉推進事業や障がい福祉推進事業の支援を目的として

実施する助成制度です。

助成事業、助成対象団体など詳細につきましては、「申請のてびき」

をお読みいただき、申請してください。

<申請期間>平成28年4月7日(木)〜4月21日(木)

<受付日時>平日 : 月曜日〜金曜日の
          9:00〜11:30、13:00〜16:30

   
※上記以外の曜日・時間帯で受付を希望される方は事前にご相談ください。  

<受付場所>都筑区社会福祉協議会窓口

   ※郵送・メールでの申請はできません。必ず窓口へお越しください。

   ※区社協の地図はこちら

<問い合わせ>
 都筑区社会福祉協議会
 TEL:045-943-4058 FAX:045-943-1863
 メール:info@tuzuki-shakyo.jp

<申請様式等>

  ★申請のてびき(PDF)

  ★変更届(Word)

  ★申請書 記入例(PDF)

  ★団体共通シート 記入例(PDF)

■パソコンで直接編集する場合

  ★申請書(Excel)  

  ★団体共通シート(Excel)
  
  ★H27年度報告書(Excel)

■印刷して記入する場合

  ★申請書(PDF)

  ★団体共通シート(PDF)

  ★H27年度報告書(PDF)

※H27年度に助成を受けた団体は、完了報告書を4月末までに

ご提出ください。報告の際は、必ず領収書をご持参ください。

posted by 都筑区社協 at 15:29 | お知らせ

2016年03月30日

「善意銀行配分金」完了報告書の提出について(ご注意ください)

「善意銀行配分金」完了報告書の提出について(ご注意ください)

平成27年度に「善意銀行配分金」を受けた団体のみなさまは、完了報告書のご提出をお願いいたします。

なお、「申請の手引き」および配分決定通知等でもお知らせいたしております通り、完了報告書の提出にあたっては下記にご注意ください。

■提出期限 事業完了後1か月以内。
      通年の事業の場合、平成28年4月28日(金)まで。

■提出方法 都筑区社会福祉協議会 窓口へ直接ご持参ください。
      受付時間 平日の9:00〜17:00
      *上記時間外での持参をご希望の場合は、事前にご相談ください。

■提出物 @「善意銀行配分」完了報告書(様式3)
       ※配分対象事業により様式が異なりますのでご注意ください
     A 収支決算書(様式4)
     B 活動したことが分かる写真、チラシ等
     *備品購入費の配分を受けた団体は、領収書の写し

■その他  
 ・報告書提出の際は、経費の領収書(原本)をご持参ください。
  窓口で確認いたします。
  また、必要に応じてコピーの提出をお願いする場合があります。
 ・領収書の不足、領収書と決算書が合わない、写真等の添付がないなどが
  散見されています。ご提出の前に再度のご確認をお願いいたします。
 ・完了報告書の様式は、決定通知と同時にお送りしております。
  また、下記からダウンロードもできます。(Excelファイル)
 ・この時期は窓口が大変混雑いたします。
  ご提出の際は、お時間に余裕をもってお越しください。


お忙しい時期かとは存じますが、よろしくお願いいたします。
なお、ご不明の点等ございましたら都筑区社会福祉協議会までお問い合わせください。

決算書の記載例はコチラ

報告書式はこちら
■完了報告書(様式3) *配分を受けた区分の報告書をご使用ください
完了報告書(周年行事)

完了報告書(団体活動費)

完了報告書(区域連絡会)

完了報告書(物品購入)

■決算書(各区分共通)
善意銀行配分金 収支決算書








posted by 都筑区社協 at 11:30 | お知らせ

2016年03月08日

平成28年度「つづきふれあい助成金」の説明会を開催します!(3/29)

平成28年度中に市民参加による地域福祉推進事業、

障がい児者やその家族が行う自立支援・社会参加事業、

福祉のまちづくりの事業に対して「つづきふれあい助成金」

として助成を行います。

つきましては、下記のとおり、事前説明会を開催しますので、

申請を予定している団体の方はご参加ください。

参加者人数を把握するため事前にTEL・FAXでお申し込み下さい。

ご連絡は都筑区社協(TEL:943-4058・FAX:943-1863)までお願いします。

なお、手引きは、3月下旬から区社協窓口等で配布します。

■日 時 3/29 (火) 10:00〜11:30   17:30〜19:00
    (※2回とも同じ内容で行います)

■場 所 かけはし都筑1F・多目的研修室  (地図はこちらをクリック

■内 容 助成金について説明と質疑応答等

   *申請受付期間は4/7(木)〜21(木)です。

■問い合わせ 都筑区社会福祉協議会(担当・讃井(さぬい)・桑田・多比羅) 

 ⇒チラシはこちらをクリック
posted by 都筑区社協 at 20:39 | お知らせ

2016年01月26日

「くずがやゆめひろば(障がい児余暇支援事業)」ボランティア募集!!

「くずがやゆめひろば(障がい児余暇支援事業)」ボランティア募集!!

小学生から高校生までの障がいのあるお子さんを対象に、ボランティアと一緒に楽しく遊ぶイベント「くずがやゆめひろば」を開催します。
今年も、昨年好評だった「いちご狩り&ショートケーキを作ろう♪」を行います。
いちご狩りや公園遊び、ショートケーキ作り...みんなで一緒に思いっきり遊びましょう。
初日に事前勉強会や顔合わせがあるので、初めての方でも大歓迎です。

◆日 時

 <事前顔合わせ>3月21日(月・祝)9:30〜12:00
 <ゆめひろば当日>3月27日(日)9:30〜15:30
 ※両日とも必ずご参加ください。

◆場 所 都筑地区センター(地図はチラシをご参照ください)

◆内 容

 3/21…イベント内容の説明、ボラさんと子どもの顔合わせなど
 3/27…いちご狩りと公園遊び、ショートケーキ作り (※雨天時は室内プログラムとなります)

◆参加条件

 ●募集は30名ほど。申込多数の場合は抽選とさせていただきます。
 ●2日間の参加が必須です。
 ●中学生以上でボランティア活動をしたい方、障がいについて勉強してみたい方
 (経験者も初めてのかたも大歓迎)
 ●交通費の用意はありませんが、もれなく美味しいいちごが食べられます。

◆申 込  

下にあるチラシ(PDF)を印刷し、よくお読みいただいた上で必要事項を記入して葛が谷地域ケアプラザまで持参、郵送、FAXにてお申し込みください。葛が谷地域ケアプラザの連絡先は以下の通りです。
【申込締切:2月29日(月)ケアプラザ必着】 ※3月上旬に申込者全員に結果をご連絡します。

<葛が谷地域ケアプラザ>

 住所:〒224-0062 横浜市都筑区葛が谷16-3

 TEL:045-943-5951  FAX:045-943-5961



posted by 都筑区社協 at 11:44 | お知らせ