2014年03月07日

「くずがやゆめひろば(障がい児余暇支援事業)」ボランティア募集!!

「くずがやゆめひろば(障がい児余暇支援事業)」ボランティア募集!!

小学生から高校生までの障がいのあるお子さんを対象に、ボランティアと一緒に楽しく遊ぶイベント「くずがやゆめひろば」を開催します
今年も、昨年好評だった「いちご狩り&ショートケーキを作ろう♪」を行います
いちご狩りや公園遊び、ショートケーキ作り...みんなで一緒に思いっきり遊ぼう
初日に事前勉強会や顔合わせがあるので、初めての方でも大丈夫るんるん大歓迎です

◆日 時

 <事前顔合わせ>   3/15(土)9:00〜12:00
 <ゆめひろば当日>   3/23(日)9:00〜15:00
 ※両日とも必ずご参加ください。

◆場 所 都筑地区センター(地図はこちらをクリック)

◆内 容

 3/15…イベント内容の説明、ボラさんと子どもの顔合わせなど
 3/23…いちご狩りと公園遊び、ショートケーキ作り 雨天時は室内プログラムとなります

◆謝 礼

 交通費の用意はありませんが、もれなく美味しいいちごが食べられます。

◆参加条件

 ●募集は30名ほど。先着順です。
 ●2日間の参加が必須です。
 ●中学生以上でボランティア活動をしたい方、障がいについて勉強してみたい方
 (経験者も初めてのかたも大歓迎)

◆申 込  

 下にあるチラシ(PDF)を印刷し、よくお読みいただいた上で必要事項を記入して葛が谷地域ケアプラザまで持参、郵送、FAXにてお申し込みください。葛が谷地域ケアプラザの連絡先は以下の通りです。

<葛が谷地域ケアプラザ>

 住所:〒224-0062 横浜市都筑区葛が谷16-3

 TEL:045-943-5951  FAX:045-943-5961


posted by 都筑区社協 at 19:59 | 終了

2014年03月05日

平成26年度「つづきふれあい助成金」説明会の開催(3/12・14)

都筑区内で活動する福祉保健活動団体が

実施する事業を対象とした「つづきふれあい助成金

」の平成26年度概要・申請についての説明会を行います。

参加者人数を把握するためTEL・FAXでお申し込み下さい

ご連絡は都筑区社協(TEL:943-4058・FAX:943-1863)までお願いします。
手引きは

3/12より配布します。


■日 時 3/12 (水) 10:30〜  3/14 (金) 17:30〜

■場 所 かけはし都筑1F・多目的研修室  (地図はこちらをクリック

■内 容 平成26年度のふれあい助成金についての説明、質疑応答等

   *申請受付期間は4/1(火)〜18(金)です。

■問い合わせ 都筑区社会福祉協議会(担当・宝木) TEL:943-4058





posted by 都筑区社協 at 15:07 | 終了

2014年02月02日

H25年度 善意銀行配分金の申請について

この配分金の申請は終了しました

H25年度 第2回善意銀行配分金の申請について(〜2/28)


都筑区社会福祉協議会に寄せられた寄付金を区内の福祉推進の為に配分する「善意銀行配分」申請受付を開始します。

配分を希望される方は、申請の手引きを良くご覧いただき、2/28(金)までに都筑区社会福祉協議会に申請書をご提出下さい。
手引きや申請書等は以下よりダウンロードしてお使い下さい(区社会福祉協議会窓口にもございます)。

なお、今回は「団体活動費費」、「区域連絡会活動費」の配分は行いません。

  
  メモ手引き(PDF)→ ここをクリック
  メモ様式1-1(PDF)→ ここをクリック 
  メモ様式1-1(Excel)→ ここをクリック
  メモ様式1-2(PDF)→ ここをクリック
  メモ様式1-2(Excel)→ ここをクリック
  メモ様式1-3(PDF)→ ここをクリック
  メモ様式1-3(Excel)→ ここをクリック
 
  メモ様式2(PDF)→ ここをクリック
  メモ様式2(Excel)→ ここをクリック
posted by 都筑区社協 at 20:07 | 終了

2013年10月26日

第18回都筑区社会福祉大会&ささえ愛福祉週間&障害者週間キャンペーン

イベント区社協の一大イベント「社会福祉大会」を今年も12/7(土)に開催します!

なんと第18回目の大会なんですよ〜〜〜手(チョキ)
参加申込みは不要なので、ぜひ是非多くの皆様のご来場をお待ちしておりま〜〜すexclamation×2

■会 場 都筑公会堂
■第1部 社会福祉功労者への顕彰
■第2部 「つづき あい基金」助成活動発表会 
     横浜市立茅ヶ崎中学校吹奏楽部演奏(これは聴きに来なくっちゃ)

そして・・・
大会までの1週間、ささえ愛福祉週間と障害者週間キャンペーンが大々的に開催されます。

ささえ愛福祉週間は、都筑区役所区民ホールを会場に、平成25年12月3日(火)〜7日(土)午前10時〜午後4時の5日間の開催。
内容としてはこんなに盛り沢山わーい(嬉しい顔)
■ボランティア・障がい児者団体・施設・福祉保健活動団体・地区社会福祉協議会・区社会福祉協議会等のPRパネルポスター展 ■スタンプラリー ■地域作業所などの自主製品販売(12月7日のみ)
   
障害者週間キャンペーンはセンター南駅コンコースを会場に、平成25年12月2日(月)〜6日(金)午前10時〜午後3時の5日間の開催。
内容としてはこれまた盛り沢山わーい(嬉しい顔)
■障がい児者団体・施設活動PRパネル展 ■作業所製品(啓発グッズ)の配布 ■出店と体験コーナー ■スタンプラリー 

いずれも楽しいこといっぱい。みなさま、ぜひ見に来てくださいねexclamation×2poster.pdf
posted by 都筑区社協 at 19:16 | 終了

2013年10月24日

10/27 福祉農園(いもほり)の中止について

10/27(日)の福祉農園いもほりは中止です

10/20(日)に天候悪化のため午前で中止になった福祉農園は

10/27(日)に延期の予定でしたが、台風の影響のため中止といたします

なお、障がい児者団体・施設等関係者の方につきましては、区社協までお問い合わせください。
posted by 都筑区社協 at 17:59 | 終了

2013年10月10日

H25年度「年末たすけあい募金団体助成事業」について

H25年度・年末たすけあい募金事業助成 申請受付中!(10/31まで)


地域福祉の推進を図ることを目的に、区内の地域福祉団体が12月から1月の間の実施する事業に対し、年末たすけあい募金配分金を助成します(助成には審査があります)。
助成を希望される団体は以下の申請の手引きを良くお読みいただいた上でご申請ください。

申請受付期間:10月15日(火)〜31日(木)

助成対象団体
   (1)ボランティア団体
   (2)障がい当事者団体及び家族
   (3)地域福祉推進のために事業を行う福祉活動団体
      ※法人はNPO法人のみ対象となります。
       医療法人や社会福祉法人等が運営する施設等は対象となりません。

助成対象事業
  次の(1)〜(4)の全ての項目に該当する事業に対して助成を行います。
  また原則として1団体1事業とします。
   (1)営利を目的としない事業であること
   (2)地域福祉推進のための事業であること
   (3)12月から1月までの間に実施される事業であること
   (4)対象事業に参加する延べ人数が5名以上の事業であること
      (給与等を受けている職員は除きます)

○申請書について
・申請書は区社協、地域ケアプラザ、地区センターにて、配布しています。
・パソコンで申請書を作られる団体は以下の書式をダウンロードしてお使いください。


   申請のてびき(PDF)はこちら
  
   申請書(エクセル)
   記入例(エクセル)

   申請書(PDF)
   記入例(PDF)
posted by 都筑区社協 at 21:56 | 終了

2013年10月02日

平成25年度第2回「つづき あい基金」助成金申請団体募集中!

かわいい『つづき あい基金』は、
「都筑区地域福祉保健計画」に定める目標を実現し、地域の福祉保健に関する課題の解決に向けた活動を行う団体に対し、活動の一部を助成するものです。
助成をとおして、「計画」を資金面からバックアップしていくことを目的としています。

かわいい「都筑区地域福祉保健計画」は、
誰もが住みなれた地域で安心して暮らすことができることを目指し、区民、地域、団体、企業と都筑区が地域の課題に対してともに取組み、人と人との「であい ささえあい わかちあい」の仕組みを作り、行動していくための計画です。


<募集内容>
  次の@、Aに該当し、かつ「新たな取り組み」「これまでの活動の拡充」など更なる一歩を踏み出す活動
  @「都筑区地域福祉保健計画」の『目標』が含まれている活動
  A「都筑区地域福祉保健計画」の『取組の方向性』に即した活動

<交付対象団体>
  ・区内に活動拠点を置き、区内と対象地域として活動する団体
  ・「計画」にあげられた課題の解決や目標の実現にむえて取り組む団体
  ・構成員が5人以上で、半数以上が都筑区に在住・在勤・在学する者であること
  ・地域の様々な団体・活動と連携して活動を行うことができる団体

<助成対象期間>平成25年10月〜平成26年3月

<助成金額>@上限 100,000円 A上限50,000円 *選択制

<申請期間>平成25年9月24日(火)〜10月25日(金)

<受付日時>平日/月〜金曜日の9:00〜17:00

<申 請 先>都筑区社会福祉協議会 窓口
 ひらめき必ず窓口までお越しください。郵送、E-Mail、FAX等での申請はできません。
 ひらめき申請は予約制です。電話等でご予約の上、お越しください

         詳細は、「申請のてびき」をご覧ください

<申請様式等>
 メモ申請のてびき(PDF)→<こちらをクリック>
 メモ申請書類(様式1/エクセル)→<こちらをクリック>
 メモ申請書類(様式2/エクセル)→<こちらをクリック>
 メモ申請書類(様式3/エクセル)→<こちらをクリック>
 メモ申請書類(様式4/エクセル)→<こちらをクリック>
 るんるん平成19年〜24年度 交付団体一覧(PDF)→<こちらをクリック>

posted by 都筑区社協 at 12:21 | 終了

2013年09月27日

H25年度第1回「つづき あい基金」助成団体のみなさまへ

H25年度上半期が終了いたしましたので、中間報告書の提出をお願いいたします。

 かわいい提出書類:@中間報告書 1部(様式8(中間報告).xls)←ここをクリック
          A活動写真やチラシ等

 かわいい提出締め切り:平成25年10月31日(木)

 かわいい提 出 先:都筑区社会福祉協議会
posted by 都筑区社協 at 21:35 | 終了

2013年06月24日

「くずがやゆめひろば(障がい児余暇支援事業)」ボランティア募集!!

このイベントは募集を終了しました。ありがとうございました。

小学生から高校生までの障がいのあるお子さんを対象に、ボランティアと一緒に楽しく遊ぶイベント「くずがやゆめひろば」を開催しますぴかぴか(新しい)
今年も、昨年好評だった「プレイパークであそうぼう」を行いますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)そうめん流しや水遊び、木のブランコ...みんなで一緒にプレイパークで思いっきり遊ぼうるんるん
初日に事前勉強会や顔合わせがあるので、初めての方でも大丈夫手(チョキ)大歓迎ですかわいい

◆日 時
 <事前顔合わせ>   7/21(日)11:00〜13:00
 <ゆめひろば当日>  7/28(日)9:30〜14:00
 ※両日とも必ずご参加ください。

◆場 所 まんまるプレイパーク(鴨池公園)
       集合は、都筑地区センター地図はこちらをクリック

◆内 容
 7/21…イベント内容の説明、ボラさんと子どもの顔合わせなど
 7/28…「まんまるプレイパーク」で公園遊び  雨雨天時は室内プログラムとなります

◆謝 礼
 2日間で1,000円の交通費を当日お渡しします。

◆参加条件
 ●募集は30名ほど。先着順です。
 ●2日間の参加が必須です。
 ●中学生以上でボランティア活動をしたい方、障がいについて勉強してみたい方
 (経験者も初めてのかたも大歓迎ぴかぴか(新しい)

◆申 込  
 下にあるチラシ(PDF)を印刷し、よくお読みいただいた上で必要事項を記入して葛が谷地域ケアプラザまで持参、郵送、FAXにてお申し込みください。葛が谷地域ケアプラザの連絡先は以下の通りです。

<葛が谷地域ケアプラザ>
 住所:〒224-0062 横浜市都筑区葛が谷16-3
 TEL:045-943-5951  FAX:045-943-5961



ここをクリックしてください。チラシ&申込書(PDF)が開きます。



posted by 都筑区社協 at 14:15 | 終了

2013年06月06日

【7/21&7/28】「くずがやゆめひろば(障がい児余暇支援事業)」参加者募集中<7/1〆切>

このイベントは募集を終了しました。

小学生から高校生までの障がいのあるお子さんを対象に、ボランティアと一緒に楽しく遊ぶイベント「くずがやゆめひろばを開催しますぴかぴか(新しい)
今年も、昨年好評だった「プレイパークであそうぼう」を行いますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)そうめん流しや水遊び、木のブランコ...みんなで一緒にプレイパークで思いっきり遊ぼうるんるん
きょうだい児も参加できますのでご応募ください。
また、親御さんには地元の民生委員さんとの交流会も同時開催ぴかぴか(新しい) 地域の担い手の方々と懇談し、いざという時のためにも関係を作りましょうexclamation

◆日 時
 <事前顔合わせ>  7/21(日)11:00〜13:00
 <ゆめひろば当日>  7/28(日)9:30〜14:00
 ※両日とも必ずご参加ください。

◆場 所 まんまるプレイパーク(鴨池公園)
       集合は、都筑地区センター地図はこちらをクリック

◆内 容
 7/21…イベント内容の説明や、ボラさんと子どもの顔合わせなど
 7/28…子どもはまんまるプレイパークへ、親は民生委員さんとの懇談会

◆参加費  1,000円(きょうだい児は300円)

◆定 員  15名
※応募者多数の場合は抽選となります。抽選結果は7月上旬にご連絡します。
※また抽選になった場合、葛が谷地域ケアプラザエリア在住の方が優先となります。
以下の住所がケアプラザエリアです
大丸、荏田南1〜3丁目、4〜5丁目、荏田南町、荏田東1〜4丁目、荏田東町、仲町台、桜並木、長坂、平台、折本町、大熊町、東方町、川向町、葛が谷、高山


◆申 込  7/1(月)〆切
下にあるチラシ(PDF)を印刷し、よくお読みいただいた上で必要事項を記入して葛が谷地域ケアプラザまで持参、郵送、FAXにてお申し込みください。葛が谷地域ケアプラザの連絡先は以下の通りです。

<葛が谷地域ケアプラザ>
 住所:〒224-0062 横浜市都筑区葛が谷16-3
 TEL:045-943-5951  FAX:045-943-5961

posted by 都筑区社協 at 16:07 | 終了

2013年06月04日

H25年度 善意銀行配分金の申請について(〜6/28)

本助成金の申請は受付を終了しました。

(〜6/28まで)善意銀行配分金の申請について


都筑区社会福祉協議会に寄せられた寄付金を区内の福祉推進の為に配分する「善意銀行配分」申請受付を開始します。

配分を希望される方は、申請の手引きを良くご覧いただき、6/28(金)までに都筑区社会福祉協議会に申請書をご提出下さい。
手引きや申請書等は以下よりダウンロードしてお使い下さい(区社会福祉協議会窓口にもございます)。

なお、震災の影響等により寄付金が昨年同様少ないため、今回は「備品等購入費」の配分は行いません。申請をお考えいただいていた皆さまには大変申し訳ありませんが、ご了承下さい。


  メモ手引き(PDF)→ こちらをクリック

  メモ様式1-1(PDF)→ こちらをクリック
  メモ様式1-1(Excel)→ こちらをクリック

  メモ様式1-2(PDF)→ こちらをクリック
  メモ様式1-2(Excel)→ こちらをクリック

  メモ様式1-4(PDF)→ こちらをクリック
  メモ様式1-4(Excel)→ こちらをクリック

  メモ様式2(PDF)→ こちらをクリック
  メモ様式2(Excel)→ こちらをクリック

posted by 都筑区社協 at 11:24 | 終了

2013年04月01日

H24年度「つづき あい基金」助成団体のみなさまへ

H24年度が終了いたしましたので、報告書の提出をお願いいたします。

 かわいい提出書類:@活動報告書 1部(様式6/excel版)←ここをクリック
          A決算書   1部(様式7/excel版)←ここをクリック
          B活動写真やチラシ等

 かわいい提出締め切り:平成25年4月30日(火)

 かわいい提 出 先:都筑区社会福祉協議会
posted by 都筑区社協 at 17:29 | 終了

2013年03月15日

H25つづきふれあい助成金申請について<申請受付4/3〜19>

本助成金の受付は終了しました。
H24年度の報告書は4月末までですのでご提出の程お願いいたします。



「つづきふれあい助成金」は、誰もが住み慣れたところであんしんして生活していくために都筑区内で活動している『ボランティアグループ』『障がい当事者団体』『NPO法人』等が行う地域福祉推進事業や障がい福祉推進事業の支援を目的として実施する助成制度です。
助成事業、助成対象団体などの条件等につきましては、以下の手引き等を良くお読みいただき、申請してください。


<申請期間>平成25年4月3日(水)〜4月19日(金)

<受付日時>平日月曜日〜金曜日の9:00〜11:30、13:00〜16:30

<受付場所>都筑区社会福祉協議会窓口
   ※メールでの申請はできません。必ず窓口へお越しください
   ※区社協の地図はこちら


<問い合わせ>
 都筑区社会福祉協議会
 TEL:045-943-4058 FAX:045-943-1863
 メール:info@tuzuki-shakyo.jp


<申請様式等>

  ★申請の手引き(PDF)


■パソコンで直接編集する場合

  ★申請書(Excel)  ★団体共通シート(Excel)

  ★H24年度報告書(Word)


■印刷して記入する場合

  ★申請書(PDF)  ★団体共通シート(PDF)

  ★H24年度報告書(PDF)




posted by 都筑区社協 at 17:54 | 終了

2013年02月15日

【3/15開催】つづきふれあい助成金説明会を開催します

この説明会は終了しました

平成25年度の「つづきふれあい助成金」の概要や申請方法についての説明会を行います。
参加については事前申込不要ですので、当日直接会場へお越し下さい。TEL・FAXでお申し込み下さい(参加者数把握のため)
ご連絡は都筑区社協(TEL:943-4058、FAX:943-1863)までお願いします。

■日 時  3/15(金)10:30〜

■場 所
かけはし都筑1F・多目的研修室
地図はこちらをクリック

■内 容
平成25年度のふれあい助成金についての説明、質疑応答等

■問い合わせ
 都筑区社会福祉協議会(担当・宝木) TEL:943-4058



posted by 都筑区社協 at 17:32 | 終了

2013年02月15日

(2/28〆切)善意銀行配分金(助成金)申請受け付けています

この助成金の受付は終了しました

区民、企業、団体の皆さまからいただいた寄付金を財源とした「善意銀行配分金」の申請を受け付けています。以下の内容や手引き(PDF)等を良くお読みいただき、2/28までに区社協窓口へご申請下さい。

★配分の目的
寄付いただいた皆さまの善意を、地域福祉の向上に役立つと認められる活動に活かすことを目的としています。

★財源
区民、企業、団体の皆さまからお寄せいただいた募金

★対象団体
(1)ボランティア活動団体
(2)障がい当事者団体
(3)NPO法人等福祉保健活動団体
(4)都筑区内で福祉的事業を行う団体

★対象事業・活動
以下の(1)〜(5)すべてに該当する事業・活動
(1)主に都筑区内で実施される事業・活動
(2)申請団体の主体的な計画のもとに実施される事業・活動
(3)宗教、営利のいずれにも該当しない事業・活動
(4)福祉的啓発の高い内容の事業・活動
(5)他の助成金の活用が困難な事業・活動

★募集内容
【a:事業立ち上げ経費】
<配分限度額>会食・配食団体は15万、その他は5万
○都筑区内で実施予定の福祉保健事業・活動で、かつ5名以上で構成される団体(NPOは対象外)
○概ね月1回以上の実施が見込まれる事業・活動

【b:10年単位の周年行事・催事等】
<配分限度額>区社協会員は10万、非会員は5万
○総事業費の50%までの配分
○区社協会員は1種、5種、6種、7種の会員のみ対象
○周年事業や記念誌の発行などが対象

【c:備品等購入費】
<配分限度額>20万円
○区社協会員のみ申請可能(ただし5種、6種、7種会員のみ対象)
○パソコン等情報機器、事務機器、楽器、電化製品、収納器具等の購入が対象 ※既に購入しているものは対象外
○継続申請不可。申請後3年間(申請年含まず)は申請できない。

★申請書類
【a:事業立ち上げ】  様式1-1、様式2
【b:周年行事・催事】  様式1-2、様式2
【c:備品等購入費】  様式1-3、様式2

★申請
○2/28(木)までに、都筑区社協窓口へご持参下さい(メール、郵送不可)
○受付時間は平日9時〜17時です

★問い合わせ
都筑区社会福祉協議会(宝木) TEL:943-4058



…手引き、申請書類は以下よりダウンロードしてください…


●手引き(画像クリックするとPDFで開きます)

H24_zengin2_tebiki.jpg


●申請書類(PDF)
※以下の文字をクリックすると開きます。
<様式1-1>  <様式1-2>  <様式1-3>  <様式2>

●申請書類(エクセル)
※以下の文字をクリックするとダウンロードします。
<様式1-1〜2までの一式>



posted by 都筑区社協 at 17:01 | 終了

2013年02月15日

【3/17&3/20】障がい児余暇支援「くずがやゆめひろば」参加者募集中(〜3/1〆切)

【このイベントの募集は終了しました】

小学生から高校生までの障がいのあるお子さんを対象に、ボランティアと一緒に楽しく遊ぶイベント「くずがやゆめひろばを開催しますぴかぴか(新しい)
今回の目玉は「イチゴ狩り&ショートケーキ作り」。きょうだい児も参加できますのでご応募ください。
また、親御さんには地元の民生委員さんとの交流会も同時開催。地域の担い手の方々と懇談し、いざという時のためにも関係を作りましょうexclamation

◆日 時
 <事前顔合わせ>  3/17(日)11:00〜12:30
 <ゆめひろば当日>  3/20(水・祝)10:00〜15:00
 ※両日とも必ずご参加ください。

◆場 所  都筑地区センター地図はこちらをクリック

◆内 容
 3/17…イベント内容の説明や、ボラさんと子どもの顔合わせなど
 3/20…子どもはイチゴ狩り、親は民生委員さんとの懇談会

◆参加費  1,500円(きょうだい児は1,200円)

◆定 員  15名
※応募者多数の場合は抽選となります。抽選結果は3月上旬にご連絡します。
※また抽選になった場合、葛が谷地域ケアプラザエリア在住の方が優先となります。
以下の住所がケアプラザエリアです
大丸、荏田南1〜3丁目、4〜5丁目、荏田南町、荏田東1〜4丁目、荏田東町、仲町台、桜並木、長坂、平台、折本町、大熊町、東方町、川向町、葛が谷、高山


◆申 込  3/1(金)〆切
下にあるチラシ(PDF)を印刷し、よくお読みいただいた上で必要事項を記入して葛が谷地域ケアプラザまで持参、郵送、FAXにてお申し込みください。葛が谷地域ケアプラザの連絡先は以下の通りです。

<葛が谷地域ケアプラザ>
 住所:〒224-0062 横浜市都筑区葛が谷16-3
 TEL:045-943-5951  FAX:045-943-5961

posted by 都筑区社協 at 14:35 | 終了

2012年12月03日

【12/3からスタート!】ささえ愛福祉週間&障害者週間&社会福祉大会【12/8まで】

このイベントは終了しました。
多くの方にご来場いただきました。どうもありがとうございました。


本日12/3より、「ささえ愛福祉週間」と「障害者週間」のキャンペーンがはじまりました!
都筑区内のボランティアグループや障がい児者団体等の活動についてご紹介しております。
区役所1Fの区民ホール等で行っておりますので、皆さまにお越しいただきたいと思います。

また、12/8(土)は社会福祉大会です。
今年は”障がい”をテーマにしており、障がい児者団体や施設の活動を発表を予定しております。
また、川和中学校の吹奏楽部の皆さんの演奏もあります。
区役所内の公会堂にて13時半からはじまりますので、どうぞお越し下さい。

<12/3〜8>ささえ愛福祉週間・障害者週間パネル展
■場 所:都筑区役所1F・区民ホール
■時 間:各日10:00〜16:00
■内 容
  区内ボランティアグループ、障がい児者団体等の活動紹介パネル展示、
  本イベントに応募いただいたポスター・標語の展示
■おすすめポイント
 黒ハート 区内の多くの団体の活動が一同にご覧いただけます
 黒ハート あったかいコーヒーを味わいながらご覧いただけます(12/7まで)
 黒ハート スタンプラリーでおみやげ差し上げます(12/5・6・7の3日間)
 黒ハート 12/8には区内団体の競り品販売などもあります

<12/5〜7>障害者週間キャンペーン
■場 所:センター南駅・コンコース
■時間と内容
  10:00〜15:00 障がい児者関係団体・施設のパネル展示
  10:30〜 障害者週間啓発グッズ(障害者施設製品)の配布
  ※グッズ配布は無くなり次第終了
■おすすめポイント
 黒ハート スタンプラリーでおみやげ差し上げます
 黒ハート 区内にある障害者施設で作成した色々なグッズを配布します!

<12/8>社会福祉大会
■場 所:都筑区役所内・都筑公会堂
■時 間:13:30〜16:00
■内 容
  第1部  社会福祉功労者に対する顕彰
  第2部  障がい児者団体・施設活動発表、川和中学校吹奏楽部演奏
■おすすめポイント
 黒ハート 普段なかなか知る機会の無い障がい児者団体等の活動を聞く事ができます
 黒ハート 川和中学校吹奏楽部のステキな演奏を聴く事ができます

poster.jpg



posted by 都筑区社協 at 16:00 | 終了

2012年10月10日

H24年度・年末たすけあい募金事業助成 申請受付中!(10/31まで)

この助成金の申請受付は終了しました。

地域福祉の推進を図ることを目的に、区内の地域福祉団体が12月から1月の間の実施する事業に対し、年末たすけあい募金配分金を助成します(助成には審査があります)。
助成を希望される団体は以下の申請の手引きを良くお読みいただいた上でご申請ください

○申請受付期間:10月11日(木)〜31日(水)

○助成対象団体:
   (1)ボランティア団体
   (2)障がい当事者団体及び家族
   (3)地域福祉推進のために事業を行う福祉活動団体
      ※法人はNPO法人のみ対象となります。
       医療法人や社会福祉法人等が運営する施設等は対象となりません。

○助成対象事業:
  次の(1)〜(4)の全ての項目に該当する事業に対して助成を行います。
  また原則として1団体1事業とします。
   (1)営利を目的としない事業であること
   (2)地域福祉推進のための事業であること
   (3)12月から1月までの間に実施される事業であること
   (4)対象事業に参加する延べ人数が5名以上の事業であること
      (給与等を受けている職員は除きます)

○申請書について
・申請書は区社協、地域ケアプラザ、地区センターにて、10月1日(土)より配布しています。
・パソコンで申請書を作られる団体は以下の書式をダウンロードしてお使いください。



 次項有申請のてびき(PDF)はこちらをクリック

 次項有申請書(PDF)はこちらをクリック

 次項有団体共通シート(PDF)はこちらをクリック


 右斜め下申請書(エクセル用)はこちらをクリック

 右斜め下団体共通シート(エクセル用)はこちらをクリック






posted by 都筑区社協 at 11:14 | 終了

2012年10月05日

平成24年度「福祉農園」でおいも掘り!【10/21(日)】

このイベントは終了しました。

<10/21追加>
本日は良いお天気でホッとしています。もちろん、福祉農園開催です!
サツマイモを掘りにぜひお越し下さい!10時から14時までです。
お待ちしています!


実りの秋といえば、やっぱりサツマイモぴかぴか(新しい)
障害のある人もない人もみんなで楽しく過ごそうよるんるんというイベント、「福祉農園」が今年も開催されます。

メインイベントは毎年行っているサツマイモ掘り。ひとり200円で2株掘ることが出来ます。毎年立派なサツマイモが出来ていますが、今年はどうでしょうか。

他にも舞台でのイベント太鼓演奏、イベントもちつき、イベント屋台で新鮮野菜や美味しい食べ物の販売などもありますかわいい
小さいお子さんからお年寄りまで、来れば絶対楽しめるはず!黒ハート

サツマイモは体が不自由な方でも大丈夫手(チョキ)
車イスに乗ったままでも掘ることができますので、どなたでも気軽にお越しくださいexclamation×2


演劇 日 時  平成24年10月21日(日)10:00〜14:00
        (小雨決行・雨天時は中止。中止の場合は、いもほり
         のみ10月28日(日)に延期します)
        当日実施のお問い合わせは
         横浜市コールセンター(045-664-2525)まで

演劇 会 場  JA横浜きた総合センターの隣の畑と多目的広場
        会場地図はこちらをクリック→(地図

演劇 会場までの行き方
 (1)会場までの送迎バス
   地下鉄・センター南駅と会場を往復するバスが午前9時半から
   30分間隔で運行します(12時ちょうどはありません)
    ※車イス対応車もあります
    ※バスの乗り場はこちらをクリック→(地図
 (2)徒歩
   地下鉄・仲町台駅下車 徒歩25分
   市営バス・向原バス停下車 徒歩10分
 (3)車
   会場に駐車場があります。
  
演劇 内 容
  いもほり 参加費:ひとり200円(2株)
   ※障害者ご本人と付添2名までは100円となります。
    (障害者手帳提示が必要です)
   ※シャベル・軍手・ビニール袋をお持ちください。
    お忘れの方には軍手・ビニール袋のセットを100円でご提供します。

演劇 舞 台 太鼓演奏やもちつきなど

演劇 屋 台 新鮮野菜販売や各種食べ物等の販売


posted by 都筑区社協 at 17:27 | 終了

2012年09月12日

生活介護支援サポーター養成講座 受講者募集中!

生活介護支援サポーター講座が、10月から全6回コースで始まりまするんるん
ボランティア活動されている方、これからボランティアしてみようかなと思っている方、
参加してみませんか目ぴかぴか(新しい)

既にボランティア活動されている方は、
1日目〜6日目の、興味・関心のある講義のみの参加でもOKです手(チョキ)
申込締切は、各回2日前までにお申し込みください。
お申し込みお待ちしていますかわいい

チラシ・申込書←ココをクリック!


ひらめき生活・介護支援サポーターとは...
高齢者を理解し、身近な地域の高齢者に、人の繋がりを生み出したり、支えあいの取り組みをするボランティアです。国庫補助事業によりサポーターを養成しています。
posted by 都筑区社協 at 15:57 | 終了